親も子もそのまま、そのまんま

週末の土曜日と日曜日は2日続けて、予防接種についての質問が届き、月曜日と火曜日は、2日続けて子育てしんどいよ・・・という声が届いた。

予防接種についてのことは調べて調べて回答したものもあったり、さらに詳しく調べているものもあったり。

今日はその話ではなくて、子育ての話のほう。

お二人ともそれぞれ状況を聞くと、なかなか大変。どうしてこんなに畳みかけてくるの?神様って本当にいるの?って思っちゃうようなことが続けて起きたり。

そんな中、子どもがいるから救われることもあるのだけれど、やはり子育てがしんどく感じることもあって。

そしてこのコロナだ。お子さん小さければ小さいほど、親はつらかったんじゃないか。お外が大好きな子だったら尚更だ。

何回も何回もよくここまで来たよ。よく乗り越えたよ。と話した。本当に思う。

一回ここでホッとしよう。もしこの先また・・・となっても、いったんここでホッとできるといいよね。ほんの少しのことを、ともに喜びあって、そしてちょっとホッとできるといいよね。

様々な相談があったけれど、思うことは、もうお子さんは、次の時代を生きているということ。私たちが生きた過去の時代を生きるわけじゃない。

価値観も常識も変化していく。最低限のことは、伝えられる。でもそれ以上はもう彼らのほうが先を生きているのではないか。

大人は心配しなくていい。新しい時代を新しい彼ら彼女らがのびやかに自由に生きていけるのだ。

話を聞けば聞くほど思った。子ども達、大丈夫だよ。不安に思っているのは、私たち親だよ。

親も子も、まるっきり違う特性があって、親の時代はこうだった、とか私たちの時代の話を持ち出す必要なんてないんじゃないかな。

苦しく感じなくていい。大丈夫だから。親のしつけで変わることなんてたかが知れてるんじゃないか。過干渉過ぎることのほうがよっぽど弊害だ。
(過干渉過ぎるて💦過過干渉。笑)

親は自分を責めないで。そして、こうすべきとか自分の時代のことに縛られないで。

新しい時代に生まれた子ども達は、新しい時代をのびのびときっと生きていく。

親としてたまには反省もするし、落ち込むこともあるけれど、そんなのたまにでよくて、あとは笑っていたらいいよ。

小さい子のいるご家庭が本当に大変だったと私は思うけれど、それとて多少大きいのに大変だった私はダメだなんてことではないからね。

お子さん達一人ひとり、本当に違う。いい悪いじゃなくて、めちゃくちゃ手がかかる子もいる。全然寝ない子も食べない子もいる。ある程度大きくても、ずっとそばにいてほしい子だっている。親の努力で変えられることなんて、そんな、ないでしょう。(一般的な、ちょっととした工夫で食べる、とか昼間に外遊びしたら寝る、とかそういうのは除いて)

いい悪いじゃない。でもいいか悪いかのように思っちゃうよね。

いい悪いじゃない。親のせいじゃない。親がどうか、じゃない。
親が良いから子がいい子というわけではない。

ほとんど持って生まれたもの。持って生まれた性質が違うだけ。みんな、違う良さがある。特性、ひとりひとりの特性だよね。みんな、そのままで本当に満点なんだもの。

本当によく頑張ってる。一人の時間も全然なかったよね。

大日向先生のメッセージが、ほんと、優しくて、好き。

今日の私のこの投稿も誰にでもあてはまることではないけれど、真面目に頑張るあなたには、きっとあてはまると思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?