見出し画像

ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』田中圭の演じた京極係長は、厳しさとお茶目さが同居した愛すべき上司でした。

ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』
2018年に放送されたテレビドラマ。

オフショットやweb記事が豊富すぎて、もうデータ重くなっても良いや!
と沢山詰め込んだのでTwitterのリンクがうまく表示されない場合は note 雨音 で検索して直接noteから見てみてください。 
きっと見れるはず…。


あらすじ

新人ケースワーカー・義経えみる(吉岡里帆)。配属先の「生活課」で待ち受けていたのは、生活保護現場の壮絶な現実だった。
生活保護受給者達の人生に寄り添い、自立への道筋を見つけ出す新人ケースワーカーの成長物語。

田中圭さんは、義経えみるの上司の京極大輝(係長)役


2018年の田中圭

2018年放送作品

おっさんずラブ 春田創一 役

ダブル・ファンタジー 岩井良介 役

健康で文化的な最低限度の生活 京極大輝 役

獣になれない私たち 花井京谷 役

コールドケース2 〜真実の扉〜 第5話「指輪」 荻野朔太郎 役

伊藤くん A to E 田村伸也 役

マンハント 北川正樹 役

スマホを落としただけなのに 富田誠 役

不倫食堂 山寺隆一 役

ミス・シャーロック 米山俊夫 役

田中圭24時間テレビ

江戸は燃えているか 村上俊五郎 役

サメと泳ぐ ガイ 役


2018年の田中圭作品note


情報解禁


ポスタービジュアル解禁


ティザー解禁



吉岡 里帆ちゃんに「跳び箱飛んでません?」って言われたジャンプ。
他の人と違う飛び方をしようとしたらこうなったらしいジャンプ。
綺麗なジャンプだよね。



オフショット






タナカーの発祥はこのドラマだよね。








犬顔系の先輩後輩ショット

5話で「京極係長犬顔だしね」という台詞があるのだが、色んなドラマで犬で表現される田中圭が好き。
第二楽章とか、あな版とか・・・
田中圭自身が犬コロ系男子ってことでしょ。



web記事


僕がこの仕事を好きな理由のひとつが、自分が関わった作品を見て将来の夢が決まったという人がいたり、生きるのが辛いと思っていた人に生きる希望を与えることができたり、そんな風に誰かの心を動かす可能性があるところなんです。



僕は昔から『全人類ポンコツ説』を唱えているんですよ。『ポンコツ』ってのは否定的な意味ではなく、すべてが完璧な人はいないし、誰しもどこかに欠陥はある。その中で真面目な人もいれば、正義感のある人、極端だけど悪の権化みたいな人もいるわけで。だから、そんなに正しさだけを追い求めなくてもよくないか?と思うんです。



そう言えば、先日、『ケンカツ』で共演している井浦新さんが勧めてくれた美術展に行ってみたんです。そういう場にいると、絵画を見る目的も人によって違うんでしょうし、いろんな人の物事の捉え方を広いクッションで受け止められる人になりたいなぁと思えました


僕なりに芝居で戦っていこうと覚悟を決めてからは気持ち的にも楽になったし、仕事も楽しくなりました


井浦新が語る田中圭

ものすごくしっかり芝居ができる人だって事前にうかがっていたんですが、実際に会ってみたら、聞いていた以上だったんです 。

硬い芝居と柔らかい芝居を行き来できる柔軟性と振り幅を持ってる、ほんとになんでもできる人だなと思います




雑誌


週刊現代



AERA




TVガイドPERSON





BARFOUT!




番宣


沼落ちがこの後だったので殆ど見たことの無い番組たち・・・

毎度タイムマシーンがあったらあの頃に戻って録画したいと思うよね。
写真だけでも残っているの有難いけど。












京極大輝とは



えみるの上司


厳しさの中の優しさとお茶目さそして確固たる信念


ゆるやかに見守る少し余裕のある半田さんと、仕事は出来るけれど、実は人見知りでコミュニケーションに対してはちょっと不器用な京極係長の対比もこのドラマの魅力。

京極係長って、時々大人気ないのがなんとも可愛い。
急に「じゃあなんの咳なんだよ?」「職場に納豆持ってくんなよ!」とか急に声を荒げたり、阪神をディスるところとか、なんとも人間臭くて、普段のシュッとした上司からのギャップがたまらない。




3話でストローが全然刺さらないシーンがあって、それも不器用設定の一つだと思ったら、どうやらあのパックは撮影用の小道具でストローが刺さらない物だったらしいとフォロワーさんから教えてもらった。
NGになってもおかしくないようなシーンを、台詞は完璧にこなす田中圭。

そのままオンエアOKにしちゃうスタッフさん、あの姿が微笑ましく映ったんだろうな。



そして4話のこのシーンよかったよね。



「かあちゃん」って言葉が京極係長から出てくるギャップもだし、働く母としてもけっこうグッとくるシーンだった。

元ギター少年だったという裏設定もいいよね。
想像するだけで・・・萌えちゃうよ。


京極係長のシーンの多い6話

判断ミスをしてしまう京極係長、責任を取る宣言からの、えみるを助けに来る姿は恰好よかった。


そしてランチシーンは、見ているこっちが気まずくなるぐらいに不器用で可愛くて・・・

ギャップ萌えさせられがちなフジテレビの田中圭。
アンサングとかナイトドクターとかもそうだったよね。



6話のお話

「優しさを出そうとすると、なんかかわいらしくなってしまうんですよね。何でしょうかね? あの京極の照れは」





8話では可愛い京極係長が満載。
お酒を飲めなくてすぐに顔が赤くなる京極係長がストローでチュッチュってジュース飲む姿が可愛すぎる。

そして、困っているえみるを上手く励ませなくて半田さんに助けを求めちゃったりして、褒め方も「そりゃあまあよく頑張りました・・・はい」って可愛すぎる。

京極係長の「・・・はい」大好物です。

注意の仕方も「そのデスクの上は一生懸命片付けてくれる?」(2話より)って…可愛いかよ!

長台詞を滑舌良く丁寧に話しながら、後半速度落として話すのも好き


8話予告



9話最終話では頼りがいのある係長が恰好よくて、まりか様の怪演が凄すぎる。


9話予告


最終話予告


京極係長の「私が責任者です」って恰好よかったな。


ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』
私が全く知らなかった、知っておかなくてはいけない世界が描かれていて、仕事、家族、生き方、全てにおいて考えさせられる素晴らしいドラマで、毎回全編早送りせずに見入ってしまう作品。

この作品をみたあとは仕事中も背筋が伸びて、えみるちゃんの真っ直ぐさを思い出すと頑張ろうって気持ちになれる。

そして背中が光沢のあるベストを着て、背中で陽の光を受けるいつだって後光のさしている京極係長の安心感は半端なくて、自分もこんな上司でありたいなと思える。

大好きなドラマです。



セブンルール



セブンルール動画

田中圭の「すぅー」が好きな井浦さん


今も変わらすぶれない短パン愛





ここからはDVDBOX特典映像のはなし


大好きなタナ友さんからお借りして念願かなってみれました。
いつもありがとう。
見ごたえすごかった。

チェインストーリー



京極係長と半田さんの一触即発な言い合いがシュールで最高に面白い。
京極係長の大人気なさ全開!!



そして・・・「あそこ」ってどこなん?


特典映像のメイキングにはチェインストーリーのメイキングも収められていて、
圭さんの思う「あそこ」と新さんの思う「あそこ」のギャップも面白い。

井浦新と田中圭の芝居合戦を間近で見た山田裕貴くん。
和やかさの中に本気の芝居のヒリヒリ感が伝わってきて、凄くいい経験だっただろうな。


この写真の撮影のメイキングも収められていた。


メイキング集


メイキングにはチェインストーリーの他にクランクインなど
圭さんの撮影初日は6月18日



キャスト6名座談会 完全版


これ動画どこかにないか探したけどなかった・・・
和気あいあいとした座談会。
圭さんは主に突っ込み役で、エンケンさんのおもり役。
エンケンさんが暴露した田中圭の競馬に負けた時の顔が面白くて、圭さんの衝撃的なイラストが飛び出したりと、なかなかの見ごたえ。


秘蔵!NG集

圭さんのNGは2か所。
どちらもNG後の顔が可愛い。


吉岡里帆 カンテレ大阪本社イベント


圭さんは写真だけの登場。
川栄ちゃんは1枚なのに、圭さんだけ3枚。
しかも筋トレ→銭湯→上半身裸って・・・
「サービスショットを惜しげもなく」「絶対わざとじゃないですか」って里帆ちゃんから突っ込まれている。



この記事の中に上半身裸写真が・・・
トイレ丸見えなのがジワジワくる。
いつでも出してくれる田中圭・・・最高!!



オールアップ集


クランクアップ映像と、インタビュー。


シーズン2は威厳を持つ上司として後20キロ位太ります





制作発表

DVDでは結構カットされているた制作発表。

この動画では裏トークから制作発表全編と、フォトセッションまで全部見られて嬉しい。


製作発表&裏トーク


井浦新の語る田中圭

「誰よりも滑舌がいいからです」



バースデー集

(遠藤憲一 田中圭 谷まりあ 内場勝則 小園凌央)



幾度となく写真でみたこのバースデーの動画、みれて嬉しかった。





健康で文化的な最低限度の生活 特典映像

いつかは手に入れたい大満足の内容でした。

本当ならばきっとポチってるんだけどね、ファンミーティングがあるからね。

飛行機代で2~3万かかるから、田中圭に会うための夢を抱いた節約の生活を頑張りたいと思います。


最後に吉岡里帆×田中圭のこの可愛いエピソードを

ベストドレッサー賞らしからぬ田中圭と理解できない吉岡里帆にホッコリ




この記事を最後まで見てくださった方へ。

私事ですが、日本の端っこで愛を叫んできたこのnote。

『健康で文化的な最低限度の生活』が田中圭noteの記念すべき100本目(中には絵コンテとか漫画とかもあるけれど)となります。

人一倍忘れっぽい私の大切な記事の保管庫的なところから始まったこのnote。

共感してくださる人がいたりリプくれたりすることで凄く励みになっています。

目指せ田中圭全作notoこれからもよろしくお願いします。


100本の田中圭notoはこちら

雨音


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?