見出し画像

03_創作と感想

こんばんは、お久しぶりです。今日子です。

今回は、随分遅くなってしまいましたが、先日参加させていただいたnote内のサークル 創作をまなびあう会での活動について書いていこうと思います。

参加させていただいたのは9月22日水曜日に開催されたnoteを読み合う会・昼の会です。

こちらはZoomにて各3人程度のグループに分かれ、自分の書いた記事を読んでもらい、その場で感想をいただくという企画です。発信者としてまだまだ未熟であり記事もまだ少ない私ですが、純粋に他のnote活動者さんのお話が聞きたい、と思い参加させていただきました。

今回私が読んでもらった記事はこちらです。

ありきたりではありますが、多くの方が一番初めに読む記事になるであろうと思っていたので純粋に感想が聞きたかったんですよね😊

一番初めに「私からお願いしていいですか?」と名乗りを上げたものの、読んでいただいている間は本当にドキドキしました。読んでくださっている方の表情の変化をうかがって、大丈夫かな……でもニコニコしてらっしゃる!  とソワソワしては、画面内で終始ふわふわと動いていたかと思います。

「自己紹介ということもあって、多少かための文章でも気になりませんよ」
「『配信中鼻をかむためのミュートが頻回』みたいに笑ってしまうポイントがあったので、親しみを感じられました」

など、加えてアバターに関してのご感想もいただき、本当に嬉しかったです。実際に感想をお聞きすることができてよかった、と思い、心があたたかくなりました。

同じグループにてご一緒させていただいたnote内外での活動者さん、お2人の記事もご紹介させてください。

まずはあかつき秋さん。星よみ師というのは初めて出会った言葉ですが、そのワードへの興味からかどんどん文章にひきこまれました。

こちらはタカちゃんさん。少しだけ文章の書き出しが読めると思うのですが、なんと徒然草の引用から始まります。

お2人の記事を最後まで読んでいただくとわかるのですが、ごく自然な流れで、序盤で触れられた話題からは予想のつかない場所へとお話が着地するんですよね。こういったお話の展開の仕方、私自身がやろうと思うとマジカルバナナのような、あまりにも脈絡のなさすぎるひとり連想ゲームとなってしまうので、本当に憧れます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

今回の企画に参加させていただき、記事を読み終えてすぐ、感想をお伝えするという体験ができたのは本当に良かったです。普段であれば、読後に何か感想を抱くことはあれど、書き手の方に直接感想をお伝えすることはなかったので新鮮な体験ができました。

また、感想の大切さに気付きました。配信者という活動柄、普段から配信を視聴してくださっている皆さんからたくさんのメッセージを頂いていましたが、自分が何か気持ちや想いを込めてかたちにしたものに対して、感想をいただけるというのはまた違った嬉しさがありました。

さらに、こちらでの活動をきっかけにnote外での活動に対しても感想をいただく機会があり、本当に嬉しかったです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

それでは最後に、ひとこと。

私の活動目標は多々ありますが、その中に「私のことを応援してくださる皆さんの趣味を増やすこと」というものがあります。

それは、単純に私の配信や動画を視聴することであっても嬉しいのですが、例えば。同じような活動を始めた、動画や配信内でコメントをした、皆さんが今日子をきっかけに何か創作を行うようになった、のように皆さんも創作者となってくださることがあったなら、私はもっと嬉しいです。

創作することは、とても楽しいです。あなたにこの楽しさを伝えられるよう、自分が何かを楽しませていただく側に立ったときは、率直な感想を伝えられる者でありたいと思います。さらに、私が皆さんにしていただいたように、それがあなたの活動を助けるきっかけのひとつとなれたなら、私も嬉しいです。

それではまた、次の記事やコメント欄、あるいはnoteの外にて。お会いしましょうね✌️

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

活動をご一緒したお二方のレポート

あかつき秋さんのレポート


タカちゃんさんのレポート


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,167件

あなたの時間をくれてありがとう✌