見出し画像

【プレ妊活】卵子の数を調べてみたら…

卵子のおおよその数がわかる検査をしました。抗ミュラー管ホルモンの検査。
年齢より若いはず、なんて思っていたけれど、結果は年齢平均より低くて…。ちょっとショック、だったのかな…??
卵子凍結についても質問してみました。そこでは、卵子凍結はしていないのだけど、あくまで目安ということで、どれくらいの数の卵子の凍結が望ましいか、そのために採卵は何回くらいしなきゃいけないか、そらにかかる費用、そして、一年間卵子を凍結する費用を説明してもらいました。

帰り道では、妊活中、すでに子供がいて私にぜひお母さんになってもらいたいと心から願ってくれている友人にそりを結果を報告しました。

妊活中の友人は、妊活を結婚前に始めるか結婚後に始めるかの違いだし、一回で妊娠する人もいるし、そこまでたくさん採卵しなくても、妊娠の可能性を残すという意味でお医者さんに提案された数よりも少なめを凍結しておいても良いのではないかと。

子供がいる友人は、金額に驚きつつ。彼と話してみてそれ次第では、と。でも、私の環境がら出産しても周りのサポートをたくさん受けられるように整ってきて、準備万端だからうまくいくよ。と励ましてくれたり。

ひとまず最寄り駅まで戻って、スタバに入ってほっと一息つくことに。
そこで思ったのは、親身に話を聞いたり、助言してくれる友達がいることは幸せだなぁ、ということでした。
そして、当の本人は、ショックのようなきもするのだけど、何だか、不思議だし、根拠もないのだけれど、あ、赤ちゃんくるなぁ〜って気分になっのでした。逆の気持ちにもなりそうな結果を聞いてそう思うのは自分でも不思議なのですが、なぜだか、そんなふうに感じたのでした。
もちろん、この答え合わせは、今すぐにできることではないので…。いつか、分かった時にまた記録したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?