見出し画像

【あと1059日】マスクの買いだめが、病気の感染率を高める

・今日のアウトプット
マスクを買いだめする人が多いほど、
病気の感染率が上がる。

今日はこのロジックに関して
アウトプットする。

コロナ禍においてはよく見られた
「マスクの買い占め」

これによってマスクの在庫不足が起こった。

在庫不足が起こったということは、
「マスクを買えない人が増えた」
と言い換えることができる。

つまりやむおえず
マスクをせずに外出することになって、
コロナに感染する人が増えてしまう。

これが「マスクを買い溜めする人が多いほど、病気の感染率が高まる」ロジックだ。

これは別のことでも言える。
例えば「お金」

「お金」を使わないで
保管している(貯金している)人が多いほど、
世の中は不景気になっていく。

同じようにこのロジックを考える。

貯金している人が増える

世の中に出回るお金の量が少なくなる

本当にお金が必要な人に回らない

購買行動が起きない

会社は売り上げを上げられない

給料が上がらない

先行きが不透明だからお金を極力使わない

まさに今の日本はこの悪循環に入っている。

今日のアウトプットで言いたいことは1つ!

何事も『過剰』になると良いことないよ!

ということ

マスクもお金も、
『必要量』を明確化し、
余剰分は世の中に出していく!

※「世の中に出していく」
→物を買ったり、株を買ったり、寄付をしたり、とにかく自分の内側に溜め込みすぎないことを指す。

そんな人が1人でも多くなったら、景気は自ずと上がっていくし、みんなが幸せになるんだろうな〜と思った今日この頃!!

今年からNISAも新しくなったし、
景気が好循環に入ることを期待したい!

・今日の勉強内容
①AAAの概要
セキュリティ面の向上を実現させる為に考えるべき3つの要素の頭文字
・Autentication : 認証
・Authorization : 認可
・Accounting : アカウントティング

②RADIUSとTACACS+
どちらもAAAを実装する際に使用されるプロトコル
→これらを利用することによってネットワークへのアクセスを制御することができる。

・RADIUS
AAAの内、認証とアカウンティングの機能を持ったプロトコルの1つ
(認可に関しては認証と組み合わさっている)

「UDP」を使用するサーバクライアント型のプロトコル
やり取りする際、パケットのパスワードだけが暗号化される

・TACACS
AAAの内、認証、認可、アカウンティングの機能を持ったプロトコルの1つ

「TCP」を使用するサーバクライアント型のプロトコル
やり取りする際、パケット全体を暗号化する

・ログイン認証
ルータやスイッチでは、不正なユーザが操作できないようにログイン時にパスワードを入力するように設定できる。

これまでは、そのパスワードらルータ自身に設定されたものを使用していた。
→「RADIUS」や「TACACS+」を使用することで、リモートサーバと連携することが可能となり、各機器の認証に必要な情報を〈サーバ側で一元管理できる〉

③IEEE 802.1X
社内ネットワークを不正アクセスから守る為の機能

〈ポートセキュリティとの違い〉
不正なアクセスがあった場合
・ポートセキュリティ
→スイッチがMACアドレスを基に制御する

・IEEE 802.1X
→認証サーバがユーザ名、パスワードを基に制御する

〈IEEE 802.1Xの構成〉
3つの要素からなる
1. サプリカント
→ユーザが入力した情報をオーセンティケータに送信する

2.オーセンティケータ
→サプリカント(PC)から送られてくるユーザ名やパスワードなどの認証情報をRADIUSサーバに中継する

3.認証サーバ→ユーザ認証を行う