ライブは過剰摂取して大丈夫な麻薬 番外編 - 幽閉サテライト(後編) [written by 涼]

私はずっと、幽閉サテライトを追って、追って、ずっと手を伸ばし続けるくらい、いつまでも魅了されたままなんだろう。熱を帯びた何かをずっとずっと支えてくれる、そんな存在。何せ私の青春、私の人生。

好きなものについて語る(仮) #2 - 幽閉サテライト

そんな幽閉サテライトさんの開催したライブに行ったよレポート後編!

前回のあらすじ
映像ディスプレイに圧倒されて語彙が溶けた

というわけで前回に引き続き、涼さんです。
前回の記事を投稿してから、過去1反響があってびっくりしました。いや怖いよう。怖いよう。すごいよう。ありがとうなのだよう。
ここで宣伝挟んでおきます。
私、幽閉好きだと言い続けた結果、外部で記事をいくつか書かせていただいております。もしよろしければこっちも読んでください!!!

「ワンマンの記事も楽しみにしております!」と言われてありがたいとは思ったんですけど、本当に記憶が飛んでて、、、辿々しくなるの間違いない。ぐだぐだしてたらごめんなさいね。

Sチケ勢でした。なので、リハ見たんですけど、網戸スクリーン(告知PV見た時透過(スクリーン)か?て思ったけど透過じゃなかったね)で映るLittle Ringo凄すぎて、私の卒業研究(今回の演出関係の研究してる)は心配になったし、これから出てくるライブに胸を膨らますことになったのです。
てかギタリスト一人増えてね…?

楽屋訪問。
今日で衣装変わるかなぁとか思ってたけど、変わってない…まぁそんなもんよね。て思いつつ。
でもねぇ、むっちゃ緊張した。

友人曰く、私のファン歴は長いらしいけど、何度目になっても緊張するのよ、推しに会うっていうのはぁ!!!
ほんとにドキドキしながら行ったし、いやもう、推しが目の前にいる…ぴえ…でなんも出てこなくなっちゃう。
何話したか思い出せないけど、楽しみです!!ていうのは言った。むっちゃ緊張した。
Iceonさんに「いつもお世話になってます!」て言えなかったのが心残り。(※ここ暫くのFrost FragmentさんのYouTubeの映像作ってる人は私の中の人である氷霧さんだよ!!みんな見てね!!そしてもしイラスト提供できる方いらっしゃったらIceonさんにDMしてね…(ダイレクトマーケティング))

(それでも楽屋出る時に「お疲れ様です〜!」と言ったのは一生ブレないと思う)

そしてかっこいいSEからスタートした。開幕SE大事だわ。緊張感が最高潮に持ってかれるから。

そして最初は「Little Ringo」と思えば
あれぇ…

衣装変わっとるやんけ!!!

あの短時間でよく着替えたよね…。と思ったけど冷静に考えたらオープニングアクトあったわ。時間稼いでくれてありがとう少女フラクタル。

衣装の感想殴り書きします。
私の目の前にいたキャッツさん!イケメンお兄さん…白シャツ…マスクの模様も凝ってる。
魔王さんは「私この人敵に回したらダメだわ…」みたいなローブスタイルでしたわね。大魔術師だよあれ。
ikuoさんはよく見えなかったけどイケメンでしたわね…(語彙力)
Marciaちゃん!自分に似合う衣装!!て感じでほんとによかった(語彙力)
Vの姿に近からず遠からず、少女みたいな雰囲気でとても好きです。
そしてなにより兎明さん!麗しい!!お背中!!マーメイドラインというやつなのかな、綺麗な身体のラインが素敵で素敵で…好きです。

フォロワーさんが「幽閉のためだけに作られた衣装」みたいなことを言ってたんだけどその通りすぎるんよ…。

本編に話を戻しますが、ホログラム(ホログラムの定義について話すと長くなるので割愛。ホログラムというより映像演出の類の何か…とか言ってたら水を差す)を用いた演出はすごいですね〜。これ応用したら、バミリと微調整とかしたら、演者を囲って目視できるオーラとか作れるやつですね…。

バンドサウンドはもちろん強かった。対面ライブは熱量をお互い感じることが容易なので、ほんとに楽しい。
演奏の間奏は円盤が手元に来たら書くか考えます。というか誰か書いとるやろ(他力本願)。

ストローク専門店、まーしゃちゃんの生ギターはいいなぁ…ほんとに強いよ…サブリミナル!大好きです(語彙力)
何曲か、キャッツさんがジャンプしてて、私も合わせてジャンプしてたんですけど、周り誰もジャンプしてなくて、ちょっと浮いてたと思う。

せっかくなので、ゲストについて書いちゃおうかな。
1組目、みやあみ!相変わらずだったね〜。なんも変わらんね、いつも通りやね。
本家「彷徨いの冥〜天〜」と「その日、夢想は共鳴する」は大好きです。碧海ちゃんとむっちゃ目があったよ私。

2組目の松田さんは、何度か見ましたが、アスリートか?という肉体なんですね。鍛えてるらしいよ!衣装は幽閉に合わせて青。
願いの最果て」のバンドは何回聴いてもいい。もっとやってほしい。

そしてゲストというかわからないけどこの人の登場は結構驚いたよ、ギター、神奈森ユウ!!
幽閉サテライトのメインアレンジャー!
まーしゃちゃんが「魔王に(神奈森さんに)『おい、お前ライブ出ろ』て言われて『わかりました!』で出ること決まった」と話していたが、そんなノリでライブって出れるんやね!?(笑)
ほんとに急に決まったんやな、ていう感じの旧幽閉パーカーに身を包んだ神奈森さん。

さらってでてきて、(多分)得意の速弾きをやって颯爽にはけていった…。
濡れた髪に触れられた時」は、メンバーのソロ回し曲で、一人一人の個性が出てて、視覚的にも聴覚的にも楽しい。目の前で推しが弾いてる事実な。
そこから「平行線の恋煩い」。この曲、バンドが一番輝く曲かなと思う。今回はIceonさんの生シンセのおかげで深みが増してるのだよ。

ゲストが終わったら、やってきたのは「胸の中で誰かが」。これは兎明さんの高音がとても気持ちいい。身体に突き抜けていく感じが気持ちいい。あれ何回聴いても過剰摂取になりませんね。

すげぇ…と思ってたら唐突に、スクリーンに

senyaさんのイラスト!!!!!

もう暫く、senyaさんの歌う姿を見れていません。もう見れないと思っていた。
でもCDのクレジットに名前が載っているので、いつかは…きっといつかは…と信じている自分がいたことにこの時気付かされた。
「復活か…?今日歌ってくれるのか…?」と思っていたら、Iceonさんの酔いしれるピアノと共に

くるものがあった。文の途中まではいつものsenyaさんそのものだった。

私はsenyaさんの歌声のおかげで、ここまで来ました。たくさんの仲間にも出会えました。夢もできました。
幽閉サテライトは私の人生そのものだと思う。むっちゃ影響受けてます。
初めて自分の意思でライブ行こうと頼んだのもsenyaさんの歌う幽閉サテライトでした。初めてサインをもらったのも、senyaさんでした。

当日持って行った差し入れは手作りのネックレスで、ボーカル二人モチーフ。senyaさんがライブ中、私を見て、身につけたネックレスを手にあてて、口パクで「ありがとう」と言ってくれた。人生で最高のファンサ。

好きなものについて語る(仮) #2 - 幽閉サテライト

これはほんとに、それで昇天しかけた私に、隣の方(グランマさん見てる〜!?)が「よかったねぇ〜!」て言ってくれたことまで、昨日のように思い出せるし、幸せでした。

ぐちゃぐちゃになってる間にメッセージ動画は終了し、聞き覚えのあるイントロが。

壊れた運命を紡いで
歌うのは兎明さん。
…??

…????

…??????

待って歌詞が、刺さる。
背景のMVは、
作詞:かませ虎 歌:senya
とでている。
そうだよね、そうだったよね。MV出た時アメリカ留学中だったのですが、支えてくれたあの曲。

『夢なら早く覚めて』
…覚めてほしいよ。とか思ってたら、

『涙だけは流すな』 
貴方の教えに 逆らいそうになり 
ひたすら夜空見上げた

壊れた運命を紡いで - 幽閉サテライト

酷だなぁ…上手いなぁ…これもまた、エンターテイメントなんだなぁ…。と色々考えずにはいられなかった。くるものぜんぶ、すべて、感情までもすべて、幽閉に掌握されてしまったんだ。
泣いちゃダメ、なんて今はそんなこと言わないでほしかったけど、幽閉は続くからね。

あれからいくつ 
年を重ねてきただろうか 
貴方は今もいない

壊れた運命を紡いで - 幽閉サテライト

正直、3年も見てなければ、私も成人しちゃったし、気づいたらsenyaさんいなくなりましたよ。

譲れないたくさんの絆 
刻み過ぎた今の私は…

壊れた運命を紡いで - 幽閉サテライト

グサグサきちゃった。幽閉のおかげでたくさんの縁ができたので…。

貴方に感謝してる 同時に憎いが 
失って、手に入れた私だけのセカイを 

壊れた運命から逃げない強さを 
貴方に魅せつけるように生きると誓った

壊れた運命を紡いで - 幽閉サテライト

この事実から逃げるなて、公式が言ってる!(語弊がある)
なんとか受け入れて、前を向いて生きていかないとね。

この一曲がソロライブの全て持っていった。もちろん直接この事実と結びつく曲ではないのはわかるけど、わかっているけど…と何度思っても、やはり…と思ってしまうよ。

その後の「明日散る運命なら」も刺さるわ刺さるわ。どんな気持ちでペンライト振ってたんだろう。

情緒壊れた状態で、気づいたらアンコール叢雲。出演者全員が歌う。
もうすごい、「楽しかった!」という気持ちでタオルぶん回した!楽しかったのは事実なのでね。

私の青春、閉幕

終演後、友達に「オタクの情緒〜!!」とかって笑ってたけどだいぶきてたとおもう。

ちょっと前に、中の人が「青春が終わる音がする」みたいなことをどこまで書いたのですが、どこか忘れました。だけど、ほんとに、もう、10代の自分が見てたものは9割方というかほぼ全て、なくなってしまった。私はこれから、

どう生きたらいいのでしょう…?

最後に、見たかった。歌う姿が見たかった、と電車の中で泣いてしまいました。
今は切り替わって元気です。(あの数日後別のライブ行く用事があったため無理やり切り替えたらそのまま切り替わったままになった。よかった)

あの動画、ネットに上がらないのかな。Twitterは思ったよりクローズドだから、ここ最近の幽閉知った人なら全員通ったであろう、YouTubeに載せてくれないかなと、こっそりと思ってます。

いつか私が作ったものをあの綺麗なスクリーンに投影できるように頑張ろ〜とか、
ここまできたら終わる日まで幽閉について行こう、と改めて思ったソロライブでした。

というわけで、青春最終日レポでした!テンション上げて書いたけど、結構疲れた!暫く涼さんはnoteに出てこないけど、色々動いてるのでそちらにご期待ください。次の記事から氷霧さんに戻ります〜!

さよなら、私の青春を彩ってくれた全ての人たち。
ありがとう。さよなら。大好きで最高の歌姫。

#幽閉ソロライブ2022  

モチベーション向上、活動継続のため、もしよろしければサポートお願いします!