見出し画像

Alt_Mediumの2023年2月のお知らせ

こんにちは。
毎年1月下旬〜2月になって「そうだった!東京はこの時期が一番寒いんだった!」と思い出します。
どうして忘れてしまうんでしょうか。
ということで皆様、東京はもうしばらく寒い日が続きますのでお体には気をつけて。

さて、まずはAlt_Mediumで開催するギャラリー見学会のお知らせです。

「ギャラリー見学会」

〔日時〕
2023年2月17日(金)~22日(水)
12:00〜19:00(要予約)

〔イベント概要〕
2023年2月17日(金)~22日(水)までAlt_Mediumの見学会を行います。
作品が何もない状態の会場をご覧いただける貴重な機会ですので、ご希望の方はぜひこの機会にご連絡ください。
会場にはスタッフもいますので、使用方法の疑問などがあればお気軽にお尋ねください。

「ギャラリー見学会」は事前予約制にて承ります。
ご希望の方は、下記アドレスにご希望の日時とお名前を記載の上、送信してください。
ギャラリーからの返信をもって予約完了といたします。
※ご予約は、希望日の前日までにお願いいたします。

inquiry@altmedium.jp

会場のご見学は下記の方には特におすすめです。

  • 展覧会の会場を探している

  • 会場の採寸をしたい

  • 作品がない状態のギャラリーを見たい

  • 実際に作品を持ってきて、会場の大きさと作品のサイズのバランスを見てみたい。

そのほかご不明な点がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。

〔詳細〕
https://altmedium.jp/post/707681555880050688/


東京・高田馬場にあるギャラリー、Alt_Mediumで2月に開催される展覧会は下記の通りです。

※情報は掲載当時のものです。最新情報は各リンクをご確認ください。

●●●●2月開催される展覧会●●●●

2023年2月3日(金)~8日(水)
東京工芸大学 バライタファインプリントゼミ
「MODERN MONOCHROME」

2023年2月3日(金)~8日(水)
東京工芸大学 バライタファインプリントゼミ「MODERN MONOCHROME」

〔展覧会概要〕
現代においてデジタルが主流になり、また近年フィルムの値上がりなどを理由に銀塩から離れていく人が多くなっている。
そのため銀塩を選択する理由は何か問われる。
その中で私たちは、デジタルにはない銀塩独自の雰囲気に惹かれた。
現代で銀塩を選択していくことは簡単ではない。
そんな現代にモノクロバライタプリントで表現していこうとする学生の作品展です。

〔参加作家〕
イン ルンミン | 木澤 健介 | 北洞 花 | チン キョウトウ |
土屋 莉菜 | ブンナーク ナリト | 町田 海 | 三枝 俊平 |
武藤 巧樹 | ヨウ テンリン | ラク キョウ | リン シテイ |

《展覧会詳細》
https://altmedium.jp/post/705397938570067968

2023年2月10日(金)~15日(水)
木村美代子 個展「Feelings between A and B」

2023年2月10日(金)~15日(水)
木村美代子 個展「Feelings between A and B」

〔展覧会概要〕
果樹園の改植作業や、妹の乳癌治療の経過など、'生’に向かう息吹の記録。

〔プロフィール〕
木村美代子 / KIMURA Miyoko
1965 山梨県生まれ
1985 山梨県立高等看護学院中退
この頃、友人の写真をみて’‘写真’'に興味を示す。
1988 日本写真芸術専門学校(報道写真専攻)修了
1994 東京綜合写真専門学校 研究科卒業

〔個展〕
2021「Feeling between A and B ,…」(gallery DEN5 / 東京)
2001「フルーツ・パラダイス」(山梨中央銀行・展示コーナー / 山梨)
1999「日常と其処」(ギャルリ伝 / 東京)
1998「light!」(オレゴンムーンギャラリー / 東京)
1996「夏休み1・2」(ギャルリ伝 / 東京)
1995「掌篇写真展」 平永町橋ギャラリー、東京
   「フルーツ・パラダイス」
  (東川町文化ギャラリー・町民コーナー / 北海道)
1994「Places of Barth(生まれ育ったところ!):夏休み」
  (平永町橋ギャラリー / 東京)

〔パブリックコレクション〕
フランス国立図書館(フランス)

《展覧会詳細》
https://altmedium.jp/post/705935514260439041

●●●1月に開催された展覧会アーカイブ●●●

村越 慧 個展「Objet 」

2023年1月20日(金)~2月1日(水)

●●●●取り扱い書籍のご紹介●●●●

山崎雄策『(佐藤 愛)』

山崎雄策『(佐藤 愛)』表紙

山崎雄策『( 佐藤 愛)』は2014年度キヤノン新世紀優秀賞(清水譲選)にも選出され、山崎が街中で遭遇する実在の人物に加工を施すことで誰かのようで誰でもないイメージ群によって作られた山崎の代表作です。 また、改変された架空の女性たちの写真から、写真における真実性の度合いを考察する写真家・篠田優によるエッセイ「女たち / 写真たち」を収録。

〔作家プロフィール〕 https://signandroom.stores.jp/news/63d385ae97c24507594c31f0

撮影:山崎雄策
巻末文章:篠田 優
発行:sign and room
サイズ:148×210 mm
ページ数:32頁
発行年:2019年
状態:フルカラー、無線綴じ、ソフトカバー

《書籍詳細》
https://signandroom.stores.jp/items/5cac4a312c1c517cdeae0698

Alt_Mediumではスペース利用者を随時募集しています。
卒業制作の学外発表や、個展、グループ展などを計画されている方はどうぞこの機会にご検討ください。
展覧会開催ははじめてという方から、ベテランの方まで幅広い作家様にご利用頂いております。
展覧会についてご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
※学割、リピーター割引もございます。

〔ギャラリー詳細〕
http://altmedium.jp/

***

【お問い合わせ】
Alt_Medium
〒161-0033
東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館1F
TEL:03-5996-8350
E-mail:inquiry@altmedium.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?