見出し画像

2ヶ月運用してみて|YouTubeチャンネルAI収益化への道


はじめに:このnoteについて

みなさんこんにちは!
私は、AIで生成した「音楽」と「動画」を組み合わせた作業用BGMをYouTubeで配信している者です。時代の最先端をゆくチャンネルですね。

こちらのnoteは、YouTubeチャンネルを0から立ち上げるにあたって得られたTipsやノウハウを読者のみなさまにシェアするために開設されました。

今回の記事は、チャンネル立ち上げから2ヶ月が経過し、チャネル登録者数等々の数字がどれだけ伸びたか、具体の数字を明記するとっても貴重な内容となっております!!超有料級かもしれません(?)

実績サマリー(2ヶ月時点)

  • アップロード本数:
    合計72本(1ヶ月時点では43本なので +29本)

  • チャンネル登録者数:
    83人(1ヶ月時点では33人なので +50人)

  • 総再生回数:
    1.3万回(1ヶ月時点では3,767回なので +9,000回ほど)

  • 総再生時間:
    1,175時間(1ヶ月時点では249時間なので +926時間ほど)

  • 再生回数ランキング

24年6月2日時点の視聴回数ランキング

3ヶ月でチャンネル登録者数1,000人、という当初目標からはだいぶビハインドしていますが、1ヶ月時点の実績に比べてかなり勢いよく各指標は伸びてきているので、頑張って継続してよかった、とは思える結果になりました。

2ヶ月目にやったこと

①音楽ジャンルの多様化

当初は作業用BGMに特化したチャンネルを作ろうと思っていたので、環境音や静かめの音楽を中心にアップロードをしていたのですが、どうも再生数が伸びなかったため、アップテンポな曲調のBGMも試しにアップロードすることにしました。

Tropical House、EDM、Phonk、Trapなど幅広く試してみたところ、前述の再生数ランキングの通り、それらの曲の再生数が伸びやすい傾向が見られました。特にTropical Houseというジャンルは、日が経っても再生数(というかインプレッション)が落ち込まず、チャンネル登録の稼ぎ頭にもなってくれてとても助かりました。

まずは質より量、の方針で、多角的に試してみたことで得られたナレッジでした。正直Phonkとか、どういう音楽なのか未だによくわかってないです笑

AIで生成する自分の好みの絵面(映像)が、ややカオスでシュールなものが多いので、落ち着いた音楽よりも、アップテンポなカオスな音楽との相性が良かったのかもしれません。上の動画も、DJの手がキモい変形をしています。。。(それも生成AIの趣として私は許容しています)

②5分の音楽を複数繋いだ

元々が手抜きだっただけですが、最初は5分間分生成された1つのAI音楽を12回ループさせて1時間尺にしていました。

もうちょっと頑張れば再生数が伸びるのではないかと試してみたくなり、5分尺の音楽をいくつか出力して繋げることで、なるべく飽きが来ないような作りに変えてみました。

そもそも私の動画の平均視聴時間が3〜6分くらいということもあり、あまり効果は実感できませんでした。どちらかというと1~3分くらいの感覚でローテーションする方が、より飽きがきづらい可能性もあるため、今後検証したいと思います。

③Midjourneyの導入

先日イッテQで見かけた、スペインの「カタルーニャ音楽堂」を想起させる音楽ステージの映像をどうしても作りたかったのですが、動画生成に使っているTextToImage AIツール『Runway-Gen2』ではなかなかイメージ通りの画像を吐き出させることができませんでした。

そこで『MidJourney』での画像生成を試みたところ、かなりイメージ通りの画像を出すことができました。

こちらの動画は『MidJourney』を使った分、映像のクオリティが高いからか、チャンネル登録を比較的稼ぐコンテンツになってくれました。なお『MidJourney』の超簡易レビューについては以下の記事でもまとめています。

④MusicFXの導入

Google製の音楽生成AIです。かなり扱いやすく、高品質な上、無償なのでめちゃくちゃすごいです。元々使っていた音楽生成AIからは乗り換えて6月に使い倒します。

別記事でレビューも書いておりますので良ければご覧ください。

⑤お友達ブースト

私の造語です。Facebookで繋がっているリアル友達に、恥を忍んでチャンネル登録のお願い投稿をしました。

ただし自分なりの線引きも一応あり、自力で50人までチャンネル登録を伸ばしてから、この手は打ちました。

内訳は実際のところわかりませんが、お友達ブーストの直後数日で15人ほどチャンネル登録が増えたので、とっても嬉しかったです。ただ900人以上私には友達がいるはずだったので、本当はもう少しのブーストを期待しておりました。。

終わりに

私の当初目標は「6月末までにチャンネル登録1,000人」ですが、期日には明確な意図があります。私の育児休暇が6月末で終わってしまうのです(先日第一子が誕生しました)。

7月以降は今のような頻度で動画の投稿はできなくなりますし、そもそも今3ヶ月間と決めたからこそ頑張って全力疾走できている部分もあるので、あまりダラダラ続ける気は現状ありません。

つきましては、この記事が少しでも役に立ったと感じたみなさま、気軽にできる出産祝いだと思って、チャンネル登録のほど、なにとぞよろしくお願いいたします……!!!!せつじつ!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?