見出し画像

ハロプロ沼にハマっていく過程をお見せするブログ #9〜ハロショに行ってきた〜

新規ハロプロオタクの変化を綴っていくブログ。

前回まではこちら
↓  ↓  ↓

前回の更新から今回までの間も、普通にオタ活してました。ハロコンにも行ってましたが。更新していませんでした。なぜならこのブログの存在を忘れていたから。

今回、休日に秋葉原に寄れる時間ができたので行ってきました。忘れていたブログを蘇らせるためにもと思い切って行きました。

思い返すと、前にも一度ハロショを訪れたことがありました。去年の10月ごろ、ハロメンが着ているあのジャージが買えるというニュースを聞きつけて予約しにエレベーターを上りました。しかし扉が開いた先には「臨時休業」の文字が。何も調べずに行ったのですがどうやら火曜日はお休みの日だったみたい。というわけで限定ものを手に入れられませんでしたが、再度チャレンジするほどの熱意がなかったのが当時の自分でした。

というわけで今回は土曜日の日中、さまざまなジャンルのオタクの波をかき分け、コンセプトカフェの客引きを交わしながら中央通りを進み、ここに来なければ存在を知らずにいたであろうプラモ・ミリタリーの店をエレベーターで通り抜け、6階に降り立ちました。

そこに広がっていたのはオタク心をくすぐられるグッズの山と個性豊かな装飾……などということは決してなく、期間限定ポップアップストアかと見紛うほどの簡易な店舗。2週間前にはここに『アイドルマスターシンデレラガールズ』の限定ストアがあり、2週間後には『ご注文はうさぎですか?』の原画展が行われるかのような付け焼き刃なラックたち。その儚さに焦ったオタクがグッズを買い漁ってしまう心理効果を狙っているのでしょうか。残念でした〜見破られてしまいました〜。その手には乗らないぞ! というわけで展示してある衣装だけでも見て帰ろう。

画像1


アンジュルムの『私を創るのは私』の衣装。アイドル衣装といえばキラキラで分厚いエナメル、化学繊維かふわふわなレースのイメージだったので、Tシャツっぽい部分があるのは結構意外でした。近くで見た収穫。

画像2


BEYOOOOONDS『ビタミンME』。お、同じに見えて実は細かい違いが?と思ってジロジロ見比べてみたけど……これ全部一緒だよね?www。メンバーの選び方的に、身長差を感じさせるためだけのやつ? まぁ確かにこんなに近くで見る機会はないもんな……。想像力あるオタクにはたまらんのでしょう。

ここでしか見れないもの見たので来た甲斐はあったなぁと思いながら外に出ようとしましたが、書き起こすには情報が足りなすぎなので、出口から直接入口に向かい、二周目突入。

e-lineup Mallで見たことあるやつもあるなー。同じ商品でも在庫あるメンバーとないメンバーいるなぁ。人気ないのが売れ残ってるわけでもなさそうだしなぁ。メモボードってどうやって使うんだ? まだまだ知らないことばかりです。

手提げ袋10円かぁ。その日はポケットに財布だけを入れて出てきたので、やっぱり特に買い物はしないで帰ろう。

画像3

まぁ、買ったんですけど。
いや買うでしょ。あんだけ前髪に懸けてるえりぽんがデコ出しをしとるわけですよ。買ってあげなきゃ申し訳ない。写真フォルダってことで、いろんな用途がある。アイドルグッズとしてではなく、便利グッズとして買っておいても損はないやつだ。他のステッカーとか、キーホルダーとか、飾る・身につけるだけのものは必要ないからやめておこう。

画像4

画像5

まぁ、買ったんですけど。
推しの筆跡。写真では表現しきれないキャラクターとその子の背負う歴史を感じられる逸品。買わずにはいられない。以心伝心って座右の銘も良い。

これくらいにしておこう、今月は出費がかさむので。特に壁にズラーっと並べられた生写真、あれはいらない。眺めるだけで実用性もない。撮って印刷するだけの量産品で温もりもない。これで楽に金を稼ぐ手法には乗ってやんねえぞ!

画像6

まぁ、買うんですけど。
莉佳子ちゃんの、普段はそのイケメンさに隠れて目立たないキュートさがメイド服で引き出されてしまってるぅ。赤ジャケの方は対照的にカッコよさ全開。お茶目な表情も出てる奇跡の一枚。あとあの番号を注文用紙に記入して買うシステム、修学旅行の写真頼む時のやつ、懐かしくてワクワクする。危ない、長くいるとこれ以上の出費が。お会計に向かおう。

へぇ……ポイントカードあるんだ。でも200円で1ポイントしか貯まらないのか。6000円買って生写真一枚か……。

画像7

まぁ、作るんですけど。

しかも本当は100円かかるところを、キャンペーンで無料! ハロー!プロジェクト最高!

画像8

帰って既に買ってしまっていた生写真を買ってきたフォルダに入れて、

画像9

キーホルダーをとりあえず飾って。

またお邪魔します!


ー了ー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?