見出し画像

役員紹介 取締役 杉本 猛

こんにちは。
アルプス技研公式note編集部です。

今回は、杉本取締役にお話を伺いました。

************************

プロフィール
千葉県出身。2018年アルプス技研入社。総務部副部長就任。
2019年中日本事業部副部長。2019年業務執行役員 中日本事業部長。
2020年業務執行役員 国際部長。2021年取締役 国際部長。

〇趣味や特技、休日の過ごし方を教えてください。

思い返すと、趣味らしい趣味が正直ないんですよ(笑)アウトドア、キャンプやハイキング、温泉巡りは好きですね。でも、好きって言っても、結局
子供達を連れて行ったりするから好きっていう感じですね。

休日は息子達が所属している野球やラグビーチームの応援やお手伝いに
留まらずコーチ等、子供達を通じた地域活動に参加することが多いですね。
長女がガールスカウトに所属していたので、海外からのホームステイは
良く受け入れていました。
どちらかというと、アクティブに休日を過ごす方が好きです。仕事以外の
人間関係ができ、良い刺激を受けることが出来ますし、子供達に教えることで自分自身の成長にも繋がったと感じています。

〇仕事をする上での座右の銘はありますか?

座右の銘は『練習ハ不可能ヲ可能ニス』です。

慶応義塾大学の塾長を務められた小泉信三さんの言葉で、元々はスポーツが若者に与える三つの宝の内の一つから来ています。これは、学生時代に
出会った言葉ですが、当時から「常にコツコツと努力を積み重ねれば不可能はない」と理解して、社会人になってからも、この言葉を信じてやってきました。自分のバックボーンです。

〇ワークライフバランスをとる上で心がけていることはありますか?

仕事以外に夢中になれる何かを持つことだと思います。私の場合はそれが
子育てでした。休日はゆっくりと過ごすより、子供達を通じた地域活動に
参加することがリフレッシュにもなっていました。真剣に取り組めることを見つけて、自分なりのリズムを作るのが、バランスをとる上で大切だと
思います。

今でも息子3人はラグビーをやっていて、土日は試合が重なると夫婦で
手分けをして応援に行かなければならないこともあります。
平日は仕事を一生懸命して、オフは子供達を応援する。この生活を
楽しんでいます。
最近少し自分の時間が増えてきたので、釣りや野菜作りに挑戦したいと
思っています。そのうち、孫達の追っかけで忙しくなるかもしれませんが・・・(笑)

****************************

ありがとうございました。

休日をアクティブに過ごすなど、仕事以外に夢中になれることを作って、
生活のメリハリができているのですね。
 
今後も、役員や社員を紹介していきますので、お楽しみに!!

技術者派遣/請負・受託開発のアルプス技研 (alpsgiken.co.jp)
アルプス技研 採用サイト (alpsgiken.co.jp)

アルプス技研 Instagram Facebook