マガジンのカバー画像

ナレッジStyle

34
先端テクノロジーやものづくり、技術者活動や勉強会など技術系アウトソーシングに関わる情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#エンジニア

Alps スタディタイムVol.6 📚2024年度 新入社員 技術研修の様子📚

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプス技研では、社内外の勉強会や研修、自発的なスキ…

2024年 エコマイレッジ活動~スタート🎉~

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプス技研では、エンジニア自らが企画・立案する活動が…

✨ディジタル技術検定「団体優秀賞」受賞✨

こんにちは。 公式note編集部です。 当社では、高度な技術を有するエンジニアの育成に取り組ん…

🎉第16回アルプスロボットコンテスト開催🎉

こんにちは。 公式note編集部です。 11月11日~12日の2日間、「第16回アルプスロボットコンテ…

エコマイレッジ活動Ⅷ ~2023年度 地方大会出場について~

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプス技研では、エンジニア自らが企画・立案する活動…

エコマイレッジ活動Ⅶ ~2023年度は地方大会にも出場します!!~

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプス技研では、エンジニア自らが企画・立案する活動…

Alps スタディタイム Vol.5 🍀新卒研修🍀 ✨皆でスキルアップ✨

こんにちは😄 アルプス技研 公式note編集部です。 アルプス技研では、社内外の勉強会や研修、自発的なスキルアップへの協力支援など、社員教育に力を入れています。そして、4月より新入社員研修が始まりましたので、第5回目のAlpsスタディタイムでは、社会人1年生の基礎研修の様子をお伝えします。 エンジニア一年生たちの最初の一歩 長年蓄積した研修ノウハウを元に、新入社員用の研修カリキュラムを作成しています。アルプス技研のエンジニア一年生たちは、この研修で最初の一歩を踏み出し

模型部のご紹介

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプス技研では、同じ趣味を持つ仲間を集めて活動をし…

エコマイレッジ活動Ⅵ ~エコマイレッジ活動スタート~

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプス技研では、エンジニア自らが企画・立案して行っ…

Alps スタディタイム Vol.3 体験型ロボット研修

こんにちは! アルプス技研 公式note編集部です。 アルプス技研では、最先端の技術に対応で…

みらいteacher!中学生への職業講話

こんにちは! アルプス技研 公式note編集部です。 NPO法人アスリード様の依頼により、11月16…

アルプスカップ!!全国11地域でフットサルイベント開催⚽

こんにちは。 公式note編集部です。 アルプスカップは、社員交流の一環として行っているアル…

リスとも遭遇!仲間と行く鎌倉・紅葉ハイキング

こんにちは。 アルプス技研公式note編集部です。 今回は、4月に入社した新入社員も加えて、…

アルプスロボットコンテストのご紹介

こんにちは。 公式note編集部です。 11月12~13日に、集合開催としては3年ぶりとなるアルプスロボットコンテストを開催しました。当日の様子を事務局のA.Kさんに伺いました。 〇アルプスロボットコンテストについて教えてください。 アルプスロボットコンテスト(ARC)は、今年で15回目の開催となります。 この活動は、当社のエンジニアが中心となり、「技術継承」と「地域を越えた社員同士の交流を促進し、共に成長できる人的ネットワークの構築」を実現する活動として2005年か