見出し画像

6月18日は「おにぎりの日」! 今アツい、おにぎりを食べよう!

6月18日はおにぎりの日!

おにぎり弁当!

6月18日は「おにぎりの日」。日本最古のおにぎりの化石が見つかった石川県鹿島郡鹿西(ろくせい)町(現:中能登町)の「ろく」と、「米」という字が「十と八」からできている・・・という事で6月18日が「おにぎりの日」となったそうです。ちなみに1月17日は「おむすびの日」。阪神淡路大震災があった日で、寒い中避難生活を送る人々に配られたおむすび。ごはんやお米の大切さを見直し、あの震災を忘れないためにこの日をおむすびの日としたそうです。

ここ数年、おにぎりに注目度が高まっている!?

品川駅構内のおにぎり専門店で購入したおにぎり達。左手前から変わり種?「小倉むすび」、一番人気の「炙り鮭むすび」、二番人気の「熟成博多明太子むすび」。期待大で購入した変わり種「小倉むすび」・・・うーん、もち米だったら美味しいかも?それっておはぎか!

弥生時代から食されているとされる「おにぎり」。ずずず~っと前からみんな大好きなおにぎりですが、ここ数年おにぎり専門店が続々オープンし、行列のできるお店も少なくありません。そう、今おにぎりがアツいんです!専門店に負けるものかと、各社コンビニのおにぎりもかなりの充実度・・・もはやコンビニもおにぎり専門店と呼べるのでは!?と思えるほどです。

みんなが大好きなおにぎりは・・・!?

梅、鮭、ツナマヨ、明太子・・・人気の4選手!

コンビニに並ぶおにぎりは本当に色々な種類があります。購入数のデータなどから見ると人気は「ツナマヨ」、「鮭」、「梅干し」なのだそう。最近見た新聞のアンケートの結果として紹介されていたものでは「鮭」、「梅干し」、「こんぶ」、「おかか」、「たらこ」・・・おにぎりの具として人気があるのは海産物!そして梅干し!日本人のお魚離れというさみしい話もよく耳にしますが、おにぎりの具材ではお魚は人気であるという事は驚きです。おにぎりは日本人の魚離れを解決する糸口になるのかも・・・期待大ですね!

おにぎりブームは日本だけじゃない!?

左はハーブソルト&生ハム、右はスモークサーモン&オリーブ

今年オリンピックが行われるフランスでもおにぎりが人気なのだとか!外食が高いフランスでは手軽なお値段で食べられるヘルシーなおにぎりに注目が集まり、おにぎり専門店があったりコンビニやスーパーでも手に入りやすい存在となっているようです。某人気レシピサイトが昨年末発表した「2024年に流行る料理予想」の中にも、生ハムやスモークサーモンなどを使った「パリおにぎり」がありました。アメリカで親しまれている「カリフォルニアロール」が日本に逆輸入されて定番化したように、「パリおにぎり」もおにぎりの定番に仲間入りするかも!?

わがやで人気のおにぎりの具は・・・

左はおかか&クリームチーズ、右は天かす&青のり

筆者宅でも一般的に人気の高い明太子や昆布が人気ですが、「おかか&クリームチーズ」、「天かす&青のり」も人気!醤油であえたおかかとクリームチーズの組み合わせはおにぎりのレシピ本などでもよく見かける知る人ぞ知る人気の具材。天かすのおにぎりは数年前にブームとなった某コンビニの「悪魔のおにぎり」を参考にしたもの。天かすに麺つゆをしみこませたものと青のりを混ぜ合わせるだけの簡単おにぎりですがやはり油感が良いのでしょうか、男子に人気です。

そんなブーム真っただ中に満を持してやってくる「おにぎりの日」!

筆者が好きなコンビニおにぎりは赤飯です!
かつて7時から11時までの営業だったあのコンビニの!

そんなブーム真っただ中に迎える「おにぎりの日」!・・・といっても特に特別なことはないのですが・・・。
最近おにぎり食べてないなあ~という人は、久々にお気に入りのおにぎりを食べて、おにぎりの魅力を再確認してみませんか?