見出し画像

コーチングtips-ネガティヴセルフトーク-

セルフトークには
建設的なセルフトークとネガティブなセルフトークがあります。

一般的にはネガティヴをポジティブに変えましょうと理解されがちです。

しかし、ネガティブセルフトークがダメなだけで
ネガティヴな単語がダメなわけではないのです。

包丁は使っちゃダメと言っているようなものです。

わざわざ料理学校でそのようなことを教えないのは包丁は料理に使うものと前提があるからです。

もちろん自分のセルフトークに意識を向き始めた段階では重要なことかもしれません。

短絡的に学ぶとこのような誤解が生まれます。

徐々にネガティヴなセルフトークとネガティブな単語の違いを学んでいきましょう。

自分のゴールにあった建設的なセルフトークをしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?