見出し画像

コーチが生き様をクライアントに見せることはできない理由

コーチング理論特にt理論の中には
抽象度の階層性という言葉があり、

シンプルにいうと
抽象度が上から下はオーダー(秩序だっている)
抽象度が下から上はランダム(無秩序)

つまり、抽象度が上の存在であるコーチを
クラアントは理解することはできない

理解できるのであればそれは同じ抽象度ということになってしまう

なので、生き様をかっこいいと思われてしまうということは抽象度が同じになってしまうためコーチングが機能しない

コーチは常に任意のクライアントが来ても対応できるように抽象度(生命現象度)を上げていくことを努める必要がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?