見出し画像

2024天皇杯2回戦札幌vs栃木シティの感想

楽勝を見れるかと思ったけども、そんな都合のいい話もなく、でもなんとか勝った


勝つことが何よりの妙薬(となってほしい!)

絶好のドーム日和だ~!(雲一つない晴天)

トーナメントだしBチームだし、というのもあるのですが、とにかく勝てればそれが何より。そして何よりの結果を出せた。よかったよかった。というのが感想です。よかったよかった。ホントに。

いつも通り一杯パーフェクトクラシック
(※良く管理されたビール設備から繰り出されるクリーミーな泡の
大変に美味しいサッポロクラシックの事
公式にそういうの出せる店だよ~っていう認証があるんですわ)
でも飲んで応援すっか~って思ったらサッカー協会の主催な為か大体の店が営業しておらず、
「札幌ドームは……死んだ(眼鏡クイッ)」感がして寂しかったですw

何せ大変苦しい東京V戦の大敗(結果的に2点差ですが、まぁひっどい負け方でした)から3試合を2つ以上下のカテゴリ相手(そのくせ、昔ほどJ1だから桁違いに強いかというと、そんな事もなく、上のカテゴリの下と下のカテゴリの上の差は嫌になるぐらい縮まってる。特に体格。筋力トレーニングを含めたトレーニング手法などのコモディティ化が進んでるんだろうなと思います)という嫌~な緊張感の中でこなさないといけなかった訳で、ただでさえリーグ最下位という状況からしても、変な結果にはしたくなかったと思われます。vs富山第1戦の変な4バックから3バック変更で無茶な引き分け、第2戦で3バックでやったらAチームな事もあり、最後にケーキにいちごじゃなくてくさやをぶっかけられた感はありましたがまぁ何とか勝利(食べられるからセーフ)、そんでこの天皇杯栃木シティ戦。ほぼ完全Bチームの3バックという布陣でしたが、最初からイケイケ感を出してワイドに攻め立て田中"とにかく顔がいい"ヒロ様のクロスをちょいちょい怪我でいなくなってしまうけど今回はここに合わせて来た感があるキムゴンヒ(ゴニ様)が押し込んで先制。その後やっぱり田中"顔がいい"ヒロ様のクロスをゴニが何かして?反応良く(反応が良かったように見えたが俺のコンタクトは既に今の視力にあってないので対角であった事は正直良く見えてない。浮き球をボレーしたように見えた)出間"名前がとにかくカッコいい"思努選手が多分左脚で決めました。
前半も20分いかない段階で2-0たぁ気前がいいねぇ。俺のおごりだ。やっとくれ!といきたいところでしたが札幌ドームに入ってみても主催がサッカー協会で更に平日という事もあり超緊縮営業であり、パーフェクトクラシックバーをはじめいつもの飲酒場(いんしゅば)は営業しておらず、これでは流石に奢り散らかす事も出来ませんなぁと言わんばかりにゴニが足を痛めたっぽくて速攻のバツサイン。マジか。
その後はかなり優位に進めていたゲーム展開が蹴った後の競り合いなどでの優位性を失ったせいか一気に相手とイーブンか、何なら相手方に天秤が傾いたような雰囲気になり、ちょっと苦労しそうな流れになってきました。
(前半だったと思うのだけど、高尾君がめっちゃ足痛そうにしてて、これも交代となるとキツイな~って思ってたらなんか最後まで使われました。苦労かけますね……:この日の札幌はホーム地域開催にも関わらずベンチに学徒動員2名を含めても6人しかおらず、マジで人がいないのです)
前半終了間際に押し込まれた左サイドからボールを右に逃がそうとした岡田君の(結果としては不用意な)パスが相手にヒットしてそのまま攻め込まれゴールの目の前で相手に低空ヘディングゴールを許してしまいます。
得点者は……表原玄太。
栃木シティの面々でいうと田中パウロ純一の陰に隠れがちで、この時まで気づいてませんでしたが表原ってあの表原か(あの表原です)といくらかゴール裏でもざわめきがありました。僕は何となく「あ~、あの大宮の」って思ってましたがそんな事はなく、キャリアは大宮に掠ってもいませんでした。すみません。愛媛ですね。色で雑に覚えるのいい加減やめなさい。前半終了。

あんまりにも表原玄太だったので撮影した表原玄太

後半、高尾君もしかして交代かなぁとか思っていたら、富山第2戦でも気を吐いて今日もかなり良いプレーを見せていた西野くんがoutで馬場くんin。多分だけど、西野君は京都に連れて行くんじゃないかなって思いました。
嫌な流れの試合を馬場ボランチで制圧にかかり、田中パウロ純一(だと思う)にクリアなシュートを打たれたのを児玉選手がバチッと弾き出すとか危ないところがあるなどあまり芳しくもなく、ちょ~っと嫌なムードになってきたところで三度田中ヒロの顔の良さとクロスは光る。
ペナ内右かな?田中ヒロ選手のクロスは真ん中の小林選手が触ったか超えたかしてファーの原選手へこぼれてそいつを流し込む。札幌3-1栃木シティ。
その後、大人げなくというか、ゲームを安定裏に終わるぞわかっとんのか?とばかりに交代。「ゴニに替わって出場していたU18川崎幹大、殊勲の3点目の原選手」に替えて「中村桐耶、長谷川竜也」を投入。左CBに入ってちょっとあんまり上手く行かない感じだった岡田選手を左のワイドで徹底的に蓋&対面バトルに専念させました(それからはホントに良かったと思います)。
相手も疲れからか余り迫力がなくなり、長谷川選手がバカスカ切り裂くような流れで試合の趨勢は決まったかな~ってあたりの時間帯でした。
後半何回か児玉からのロングキックなどに反応して背丈的にはそうでもない(というか栃木シティのDFが結構デカかったように見えた)のに競り合いフェイクからの裏抜けなどを見せて惜しいシュートも放っていた小林祐希選手が露骨にえっとぉ……疲れちゃってぇ……的なムーヴを見せ始めます。まぁ実際疲れてると思うし、ゴニおらんなってから何でか知らんけど裏抜けやら全部やってたのホントに制度のバグだろと思いますので、ええ……w
疲労困憊という雰囲気を全身から噴出させていた小林祐希選手に替わって投入されたのは同じくU18カンタコンビの一角坂本選手。ヒー疲れた!と言った風情で交代に駆けてゆく小林選手にはBチーム引率お疲れ様でしたと声をかけてあげたい。頑張りました。坂本選手がどこに入ったのかはちょっとあんまり見えてなかったですが、その後は特段の破綻も無く試合終了。
最初に書いたように札幌は天皇杯でアップセットを起こされる事もなく、っていうか栃木シティって今JFLだったんか……という小さな驚きを抱えつつ、次の段階に駒を進めたのでありました。
なお、札幌はリーグ戦こそ全くもって苦戦を強いられておりますが、ルヴァンカップ、天皇杯、そして数字上はまだ消滅してない(ホントに?)J1リーグと、三冠の可能性を残す5クラブ(広島、横浜FM、川崎、新潟、そして札幌:リーグ順位準に書く誠実さ)の一角として堂々と日本サッカー界の三冠ロードに名乗りをあげたのでございました。
僕たちはね、残留争いに注力するためにルヴァンや天皇杯を捨てる。そんな惰弱になってはいけない。いけないのだ(血涙)  今からでも遅くないから10位以下のチームはなんかよくわからん謎カップ戦を開催して、当該チーム(京都、湘南、鳥栖、磐田、新潟、川崎、横浜、柏、福岡)は札幌の五倍やれ。特に札幌戦の前に2試合か3試合余計にやれ。頼むよ、ホントに、おかしいだろ。天皇杯で下のカテゴリに負けてんじゃねぇよ!磐田と町田ァ!(過去から舞い戻る特大のブーメランをこめかみ部分に根元まで差し込みつつ)

ところでアイプリバースのマイキャラ見て……
ホリックトリックのコーデ最高かわいくねぇ?(かわいい)

選手短評だ!

児玉:試合開始から積極的、でも無駄な感じなく、純粋に助けになるビルドアップ参加、高い位置取りを発揮。ゴールは流石にノーチャンスだと思いますが、後半田中パウロ純一っぽい強烈なシュートを見事に弾き出しました。これは緊急獲得という状況を差し引いてもマジでよくこんな良く出来るキーパー獲得したなぁという感想です。すごい。ルヴァンカップはY.S.C.Cで出てたから富山戦まで出られなかったけど、この先なら出られるのかな……?
高尾:無難にプレイ。後半、相手サイド?の仕掛けに対して並走して普通にぶっちぎられたのは見てて凄く辛かったけど、試合終盤にちゃんと止めてたので良かったです(褒めて伸ばすスタイル)ああ果てしない右サイド奥の大都会で自信を取り戻せ(クリスタルキング感)
家泉:富山戦で完勝確定のボール繋ぎという、出来てきたケーキをクリームだなんだで美しく美味しく飾り立てるパティシエ仕事の最中に、おもっくそトラップミスって更に慌てて相手にチョロ蹴りしてしまうという、唐突な「くさや、或いは納豆トッピング」を敢行してしまった反省からか、めちゃくちゃ慎重かつシュアなプレーに終始しており、試合通じて大変良かったと思います。中2日で反省をプレーで表現できるのは冗談抜きで凄いと思います。よくなるぞ~!
岡田:大人しい感じで試合をしており、前半終了間際に「見えてしまった」右サイドの空き選手へのパスをミスったのか相手が見えてなかったのかとにかく相手選手に渡してしまい、楽勝ムードに納豆トッピングしてしまいましたが、後半途中から左サイドの鎮圧部隊として配置換えされてからは「なんだ目の前の相手(の息の根)を止めればいいんだ」という開き直りを見せ、バトルに明け暮れてました。それからは良かったと思います。自信を取り戻せ(クリキン感)
田中カツ:プレーしてる途中の挙動、シルエットなどが試合の都度荒野に寄っていく謎の奇病を患っておりますが、プレー自体はそつなくやれていたと思います。もっと前に向かうプレー、前につけるプレーがあってもいいと思いますし、攻撃のswitch的なものを入れるのは私(横の糸はあなた)ぐらいの気持ちでやってって欲しいのが私の願望です。
西野:富山戦第2戦に引き続き出場。ボランチとしてちゃんと相手の攻撃を寸断していました。色々やりたい事、ボランチの位置ならこれも!みたいな意欲は感じられます。右CBに定着して馬場をボランチにしてくれ!
田中ヒロ:今日のアシストハットトリックヒーロー(タイトー感)。別にバカスカ1on1を勝つというでもなく、浮いた状態で張って球を受ける。みたいな事が良く出来ていたし、コネ過ぎず上げる。という選択もやれてたと思います。それでいいのだ。
原:殊勲の試合を決定づける3点目。栃木シティの選手に身体で負けるところは散見されましたが、最後よくゴール前まで入って来て決めてくれました。課題も見つかったような感じがありますが、身体は焦っても仕方ないので、付くように付けていきましょうぞ。
出間:疲れた小林の代わりにワントップで裏抜けしまくるシド君を見たかったのですが、チーム方針なのかシャドーでやってました(前半は小林トップ下のゴニシド2トップっぽかったかな?)。ゴールはうっすらとしか見えてませんが、急に目の前位の浮き球をボレーぽく決めた?ので凄いと思います。周囲との関係をどうしても気にしてしまうのは理解しますが、特性考えるとゴール前で我儘に使いたいですねぇ。
小林:80分間Bチームを牽引し続けたお兄さん。最後物凄い疲れた様子を見せてました。ところで前半かなぁ?家泉が最終ラインでボール持った時、「敵を少し外して浮いた俺に出せばええやんけ!」みたいなシチュエーションで小林に出さずに無難な選択したんですが、それについてはすげぇ厳しく言ってたようなムーヴをしてました。それでいい……(あそこは小林に出すべきだと俺も思ったw)
キムゴンヒ:先制ゴール、相手DFとの競り合いバトルと札幌に余裕を齎す活躍を見せてましたが、先制し、追加点も取れて、これから楽しい時間が始まるぞ~!みたいなところで何か足を痛めて交代。加入後安定して試合にでれてた時期が小柏並に少ないというスペランカーというよりは出現率の低いレアモンスターのような風情を醸し出しておりました。でも試合後は普通にピッチ歩いてこっちに来てくれてたので、軽症である事を望みます。やっぱりね、ゴニはボックス内で使いたいんですよ……

中野:出番なし
坂本(U18):後半終わりごろ川崎の方のカンタと交代で出場。ポジションどこだったのかな。ちょっとわかんないです。
中村:左CBとして出場して落ち着きを齎す。この相手であれば格が違った感はあって、大きくなったね……
馬場:慈悲のない後半投入。相手に傾きかけた流れを平衡ぐらいに戻す。京都戦出られるのかしら……
長谷川:全然レベルの違う動きを披露。ドリブルで馬鹿みたいに抜いていったプレーはちょっと凄かったです。やっぱり単純にサッカーが上手いし悪い意味で馬鹿な事をしない。素晴らしい。
川崎(U18):ゴニに交代で28分から70分までプレー。ターゲットがなくなって苦しくなった中、遜色なくプレーしていたと思います。

大森君、どこいったんですか…(多分怪我)
札幌が勝ったので中盛は一回ぐらい食べてもいいけど、
君が決めないと大盛はないんだよ……?
俺と勝負しろ大森!お前のゴールで俺に大番でギブさせろ(※食い物で遊ぶな)

次節以降に向けて

悪い時間帯は相手の方が札幌のやりたい事をやってくるというNTR的な展開もありましたが、何とか勝利。ミッドウィークのBチーム、ウィークエンドのAチームという原則(なお馬場中村)を守ってローテも出来ましたし、Aチームはおおむね順当に週末の京都戦に向かえるのではないでしょうか。頼むから怪我だけはやめて……
京都戦と言えば札幌ユース出身の福田選手にプロ初ゴールを許したり、なんかとにかく福田君にやられるイメージが最近はありますが、何とか勝って欲しいなぁと思います。
中村桐耶、馬場選手が出られるかどうかなんですが、今回の天皇杯でも使ってしまって特に中村桐耶選手は連闘感が半端じゃなくアレ。どうにか、どうにかお頼み申します。普通にやってくれ~!頼む~!祈って勝てるなら祈りますから何とかなってください!よろしくお願いします!
ところで急に暑くなり、体調などもおかしくなってくる頃合いだと思います。老害世代に限らず、色んな皆様におかれましても水分補給など絶やす事無く、体調維持に努めて参りましょう。 #グレードビクトリー !(言葉の意味はわからんが凄い自信だ)

ところで試合前日(6/11)にi☆Risさんの映画の
第4ルート(劇中のライブシーンが違う曲になっている)を見に行ったのですが
アプリを使って副音声を聴ける。というのがあったのでやってみました。
……概ね10分おきにi☆Risの5名(山北芹澤茜屋若井久保田:敬称略)が俺の耳元に。
こんな事があるんでしょうか!ミラクル!トウカイテイオー田原成貴!
このレースは審議の青ランプッ(上ずり)
みたいになりますよホントに。ずっとニヤニヤして見てたもん……
は~、幸せだった

~ENDE~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?