見出し画像

モカジャバはどんな味がするの?他のコーヒーとの違いや味の特徴も!

皆さんが喫茶店やカフェでよく飲まれるコーヒーはなんですか?
最近のカフェのメニューでは、春は桜フレーバーのドリンク、秋はマロンラテ、冬はチョコレート風味のコーヒーなどのように季節限定メニューが人気ですね。

チョコレート風味のコーヒーといえばモカジャバですが、モカジャバを飲んだことがありますでしょうか?

モカジャバは寒い冬の時期はもちろんですが、疲れているときやリラックスしたい時に飲んでもおすすめですよ。

モカジャバを飲んだことが無い方や知らない方もいるかもしれませんので、今回はモカジャバの味の特徴や淹れ方について紹介します。

モカジャバとはそもそも何?

モカジャバの味の説明する前にモカジャバの内容とは何かご存じでしょうか?

結論から申し上げますがモカジャバには2つの意味があり、1つ目の意味は【コーヒーにチョコレートやココアを加えたコーヒー】のことを言います。
「モカ」という単語にはコーヒーにチョコレートを入れたものという意味があります。

2つ目の意味は【コーヒー豆の「モカ」と「ジャバ」を配合したもの】という意味です。

上記のように、モカジャバにはチョコレートシロップやココアを入れたコーヒーと、モカとジャバを配合したブレンドコーヒーという2つの意味合いがありますが、どちらが正しいということでは決してありません。

モカジャバを扱うお店によってチョコレート風味のコーヒーか、ブレンドコーヒーかは変わってきます。

モカジャバの味

モカジャバは世界で最初に生まれたブレンドコーヒーと言われています。
モカ豆はフルーティーな香りとすがすがしい酸味が際立っているエチオピア産の豆になります。

対してジャバ豆は苦みが強めでコクがあるコーヒー好きな方は特にお気に入りの豆です。

この2種類の豆を合わせることによって、御互いの長所を活かして風味がとても良くなります。モカとジャバの配合の割合を変えることで異なった味わいになるので、お気に入りの割合を捜してみるのも面白いですよ。

モカジャバと他のコーヒーとの味の違いが分からないという方は、色々なブレンドコーヒーを飲んでみるのもおすすめです。コーヒー豆で良く知られているものでは、キリマンジャロという豆があります。

このキリマンジャロ豆の味わいは、強い酸味と苦味がバランス良くコラボした調和のとれた味になっています。モカジャバはよりフルーティにな味わいになっていますので違いを感じるのも楽しいです。

このように色々なブレンドコーヒーとモカジャバを飲み比べてみるとモカジャバの特徴がより理解できますよ。

モカジャバの美味しいいれ方

モカジャバを飲む際はまずはその風味とコクを味わって頂きたいので、ブラックで淹れることをおすすめします。

モカ豆とジャバ豆の香りを感じたい方は、濃く抽出するのも良いです。
モカ豆はフルーティーな香りとすがすがしい酸味が際立っているエチオピア産の豆ですので、牛乳やホイップクリームとの相性がとても良いです。

よってミルクいれて飲まれても美味しく味わえます。チョコレートとの相性も良いです。

モカジャバの色々な飲み方を探すと、モカジャバの奥深さがさらに理解できます。

まとめ

今回紹介したモカジャバの味の特徴をまとめると以下になります。

モカジャバとは……
【フルーティーな香りとすがすがしい酸味が際立っているエチオピア産のモカ豆と苦みが強めでコクがあるジャバ豆を配合したバランスが良い味わい
ミルクやチョコレートとの相性が抜群のコーヒー】

モカジャバはコーヒー好きな方はエスプレッソやブラックで楽しめますし、コーヒーが苦手な方でもミルクとの相性が良いのでまろやかな味わいにして楽しめるコーヒーです。

ブレンドの配合を変える事で色々な味わいを感じることが出来るコーヒーですので、今までモカジャバを飲んだことが無い方は是非、この機会にモカジャバをお試しください。

モカジャバの関連記事はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?