見出し画像

保育士試験を受験する!実技は何を選ぶといいかな?

実技(絵画造形・音楽・言語)の絵画を選択したら


星未来工房では、スタッフは私だけですが、
保育士だった経験とイラストレーターの経験で
「保育の現場を知る」
「正しい保育」
「保育士雑誌や教科書や絵本を描いてきた経験で、
リアルではない絵を年齢別に描き分けられる」
という絵が描けるだけでは、合格の絵を指導できない視点から、
正しい保育のシーンを効率よく絵を描き変える方法を指導しています。

絵は描けないけど、ピアノはハードルが高い。。絵は描けるけど言語の読み聞かせも未経験だし緊張するので、絵画を選んだ。など、3つのうち2つ選ぶというタイミングに来ると思います。

ピアノは、現場でも必須なので試験合格の基準は高いと思います
言語は、子供の年齢に合わせて絵本を読み聞かせることも現場では必須なので基準は高く、重要視される可能性が高いです。
でも、絵画ですが、保育士経験を経て思ったことは、
現場では絵を描けないといけないことが少ない。
雑誌やイラストデーターが私がやってきたように、
プロの仕事で現場はまかなうので、
絵が得意な先生は出会ったことがない・・・・。
ということは。
合格基準の差があるかどうかは分からないけれど、
この動画でも伝えている通り、絵はむずかしいい!!!って思っていたとしても、でも!「でも大丈夫な3つのポイント」を知ると、
最低限だけで、絵が描ければ大丈夫なんです。

ただ、
最低限の条件や課題が当日発表という大きな課題はあります。
テーマも「年間行事」だったのが、
だんだん「保育のシーン」に
変わってきてるのが現状です。

子供の人数も最近は3人になりましたね。

その「コツ」はすべてに仕えるのでそのコツを知るだけで
ぐんぐん絵はパターン化出来て簡単に描けるようになります。
そして、さほどプロのように描けなくても合格しています。

昔の「昭和」っぽい絵の「見本」が出回って、
同じ絵をみんなが
みて真似して練習するので、みんなが同じ絵なのに私は少し、
引っかかっていますがその絵のタイプで本も出ているようで・・・
でも、そろそろ時代も変わっていきますので、
昔の絵を描いて
合格できる時期も変わってくると思います。
ただ、現場ではさほど絵が描けなくても
仕事ができるというジャンルなので
気にせず「模倣」で合格の絵を描くのも問題ありません。

「個性の時代」到来だということもありますので、
自分の絵に自信をもって描いていってほしいです。
一から絵を練習せずとも、今のあなたのその絵を
改善していく手法で
短期的に絵が変わる「保育士試験実技 絵画指導」を行っています!
マガジンでも教材発行中です

ぜひ、リラックスして挑戦してください!
そして、保育士になってからが悩みが多い
「命を預かる仕事」
子供と接する仕事のコミュニティもご活用ください。

試験終ってもフォローのまま一緒に交流しましょう


いいなと思ったら応援しよう!