マガジンのカバー画像

minimal academia №⑮

20
全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず15にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的…
ミニマリストに対する世間のイメージは、単にモノが少ない生活を送ることだと思われていますが、実はもっ…
¥1,300
運営しているクリエイター

記事一覧

419 どうせ誰かから反感を買うもの

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【どうせ誰かから反感を買うもの】 ---------- …

100

418 やればやるだけ答えが出る

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【やればやるだけ答えが出る】 ---------- 掃…

100

417 まぁいっか、のチカラ

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【まぁいっか、のチカラ】 ---------- こだわ…

100

416 時間を取り戻すには

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【時間を取り戻すには】 ---------- 過ぎた時…

100

415 すぐに幸せになりたい

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【すぐに幸せになりたい】 ---------- 投資に…

100

414 定期的な見直し

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【定期的な見直し】 ---------- 人はなぜか不…

100

413 加点式の喜び

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【加点式の喜び】 --------- ミニマリストを目指すと、どちらかと言えば手放すことが多くなると思います。 必要が不要かを考え、一瞬の欲しいでは選ばず、 しっかりと考えた末に答えを出す。 手に入れてもいいし、手放してもいい それは人それぞれだと思います。 今あるモノたちのたったひとつを手放すことを、 全然意味がないと感じることもあるでしょう。 おそらく、手放すことを考えると、どれだけのモノを手放せば終わるのかというく

有料
100

412 小さな後回しが大きくなる

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【小さな後回しが大きくなる】 ---------- ミ…

100

411 流す力

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【流す力】 ---------- 人というのは、自分が…

100

410 感情を手放すのは難しい

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【感情を手放すのは難しい】 ---------- 手に…

100

409 無くならないと気付かない

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【無くならないと気付かない】 ---------- 人…

100

408 自分がされて嬉しいコト

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【自分がされて嬉しいコト】 ---------- 人と…

100

407 比べることをやめる

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【比べることをやめる】 ---------- 誰かと比…

100

406 めんどくさくても、やること

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【めんどくさくても、やること】 ---------- ミニマリズムとは、 《生活を少しだけ丁寧にすること》 だと考えています。 では、その【丁寧】とはどういうことなのか?? を考えた時、答えは人それぞれだと思います。 例えば、少しだけ日常を振り返ってみて、個人的に少し雑であったり、なんかいい加減だと感じることがあれば、もしかしたらそこを直す必要があるかもしれません。 僕の場合、一番身近で小さなことでは、 《玄関の靴を揃え

有料
100