2022年2月22日に思うこと

里親で譲り受けた、男の子と女の子の2匹のきょうだいにゃんこ🐱を飼っている。

三代目。

冬は抱っこして寝ている姿がナントも言えず可愛い。

↓赤ちゃんの時。

↑最近。

まだ目の見えない赤ちゃんの時から飼い始めたが、性格が信じられないくらい女の子は私にそっくりで、男の子はオジサンそっくりなことに縁を感じる。

さて、2022年2月22日、一粒万倍日。

今日思ったこと。

あ、やらなきゃ!

と、頭が思ったことと同時に身体を動かしてしまえば、「やらなければならない負債」が溜まることはないのだな…

ということ。

いったんピカピカにキレイにした場所は、汚れがすぐ目につく。
目についた場所から直ぐに手を動かせば、ずーっとキレイが続くことがわかってきた。

ここ1ヶ月以上、キッチンはお店のように翌日ピカピカで仕事が始められるようにキレイにしてから、お風呂も洗面所も水滴を拭きあげてから、一日を終えるような習慣を継続している。

毎日とても気持ちが良い。

水滴の後とか、水垢とか、ヌメリとか、カビといった、見たくもないものや、掃除しなきゃという気持ちからも解放されている。

拭き上げるだけの作業は、洗剤も使わないし、手袋もしなくていいし、何故か「掃除している」感覚がない。

汚れたら面倒だから、汚れないようにしておく作業が、

その日の水気や油跳ねをその日のうちに拭き上げてしまうこと。

これを継続できているうちは、掃除負債が溜まらない。

だけでなく、毎日すごく気持ちよくスタートできる。

このまま習慣化できるといいな。

今日も、一番気が重いことをやり遂げることができた。

健康だ。

ありがたいことだ。




この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,887件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?