【アレルギー性鼻炎】ひどい花粉症に使用するゾレア皮下注とは?
いつき博士です。
アレルギー患者教育向けサイトを運営しております。
既存の治療で鼻炎がよくならない
花粉の時期が嫌だ
そんな経験はありませんか?
飲み薬だけでなく
注射で治療する方法があることをご存じでしょうか?
今回は季節性アレルギー性鼻炎に使用できる
ゾレアについて勉強していこうと思います。
どれくらい使用するのか
どのくらい鼻の症状に影響を与えるのか
についても記載していきます。
1.ゾレアってなに?
ゾレア(オマリズマブ)とは
2009年にノバルティスファーマから
気管支喘息治療薬として発売された
抗IgEモノクローナル抗体製剤です。
その後、2017年に特発性蕁麻疹
2019年12月に季節性アレルギー性鼻炎の
承認を得ています。
今回はスギ花粉が飛散する時期であるため
季節性アレルギー性鼻炎に関する
試験を見ていきます。
成人及び12歳以上の小児には1回75~600mgを
2又は4週間毎に皮下に注射します。
※冷所にて保管し、使用20分前に室温に戻します。
1 回あたりの投与量並びに投与間隔は
初回投与前血清中総IgE 濃度及び体重に基づき
投与量換算表により設定するそうです。
基本的には対症療法となるため
花粉飛散シーズンのみで使用するそうです。
気管支喘息、特発性蕁麻疹では
自己注射も行えます。
作用機序においては
IgEと高親和性受容体(FcεRⅠ)の結合を阻害することで
好塩基球、マスト細胞などの炎症細胞の活性化を抑制します。
2.どのような試験を経て承認されたか
季節性アレルギー性鼻炎では下記の試験が公表されています。
患者重症度の違い、投与量の違いが
各試験で異なっていますね。
今回は添付文書に沿った使用例の
①第Ⅲ相比較試験についてみていこうと思います。
2-1.試験デザイン
本試験では
12歳から75歳未満の
既存治療でコントロール不十分な重症又は最重症
スギ花粉症患者337例
(オマリズマブ群162例,プラセボ群175例)
を対象としています
<試験デザイン>
多施設共同、ランダム化、二重盲検
プラセボ対照、並行群間比較
併用薬として
全期間でフェキソフェナジン
3-4月でフルチカゾン点鼻薬を使用しています。
花粉症の飲み薬や点鼻薬を
併用しながら効果を見るのはなぜでしょうかね。
何もしていないプラセボ群と比較した方が
良い結果が出そうなのに。。。
2-2.有効性
<主要評価項目>
・症状ピーク期のNasal Symptom Scoreの平均値
くしゃみ、鼻汁、鼻閉の3項目の重症度に
合わせた得点(0~4)を毎日付けて評価します。
1日の合計は0~12点となります
点数が高いと重症度が
高いといった評価となっています。
プラセボと比較してー1.03程度と
有意差は出たと報告されています。
1点下がるとどのくらい症状に
影響が出ているかイメージしにくいですよね。
くしゃみであれば1日10回~5回程度の減少
鼻汁は10~5回程度噛む回数が減少
鼻閉時間の短縮が
認められています。
飛散時期においても
継続してスコアの減少を
示す結果となっていますね。
目のかゆみのスコアにおいても
下記に示した通り
プラセボと比較して有意差が
出ている結果となっています。
2-3.安全性
本試験で認められた副作用について以下に示します。
本試験では副作用はあまりなさそうですが
生物学的製剤ということもあり
注射部位の副作用は気になりそうですね。
気管支喘息や特発性蕁麻疹の
臨床試験では高い副作用発現率を示しています
ここに関しては
メーカーに問い合わせたところ
明確な理由はないとのことでした。
注射部位反応に対しての
対策例として下記に示します。
3.いつき博士の考察
ゾレアは
投与してからピークまで
2~14日と時間がかかるため
体内には継続して残り、しっかり効果を
発揮する薬というイメージがありそうですね。
基本的には花粉飛散時期のみ使用し
月に1,2回の通院と楽そうですね。
ゾレアの薬価は以下の通りになります。
75㎎:14,812円
150㎎:29,147円
やはり生物学的製剤ともなると
高額療養費制度を頼らないと
治療費を賄うのは大変そうですね。
議題とは逸れてしまいますが
ヒスタミンが放出されにくくなると聞くと
アトピー性皮膚炎のかゆみにも効くのでは?
といった疑問が生まれます。
保険適用外ではありますが
臨床で数例使用例があったそうです。
皮膚症状の改善が認められる例もあれば
TARC値、皮膚症状共に変化のない例もあり
症例、患者によるようでした。
冒頭でも述べたように
ゾレアは花粉症に使用する際は
対症療法となるため、使用時や止め時は
医師と患者さん毎に異なってきますね。