見出し画像

【HSP】人の断捨離

やっほーにこです!!


私は定期的に

人の断捨離

をやりたくなる。

なにをやるのかというと
突然Facebookをやめたり
インスタやめたり
ブログをやめたり
LINEをやめたり‥


繋がっているSNSをやめて
微妙な関係の人達をどんどん切っていきたくなるんだ。

もちろん
電話帳に入っている人達も
今後繋がらないだろう、
もう連絡しないだろうと思えばバンバン削除していく。

Facebookはドイツに住んでる時に
どんどん知り合いが増えていったので、1-2ヶ月くらいのスパンで50人くらいはどんどん友達削除したいった。

LINEは本当にまた繋がりたい人にだけ
メルアドを知らせて
思いきってLINEをやめる。アカウントごと削除する。
これをもう4、5回続けてきた。

本当に繋がりたい人なんて
残って10-20名くらい。

何でこれをやりたくなるのかというか
そのタイミングがいつも

仕事をやめたり
住んでる場所を変えたりするタイミング。

つまりは

環境の変化の時


前の職場の人達とも
基本はLINEやってませんって言って繫がらないようにしていたんやけど、さすがに4年半も勤めると
繋がってしまった。だいぶね。笑

でも、これらをブロックするのには抵抗があって。

だから思いきってLINEのアカウントごと
やめるんだ。

今、またこの気持ちがフツフツと湧き上がってきている。


やめるにしても
繋がりたい人には
番号やメルアドを連絡してお知らせしなきゃいけないからまた面倒な作業ではあるんやけども
多分、またLINEやめるんやろうな、と思っておる。


正直、今までさんざんやめてきては
またやりたくなったら
LINEやブログをやり
またやめたくなったらやめてを繰り返してきたけど後悔はほとんどない。(Facebookもインスタも復活はしていない)


ほとんどといったのは
本当に繋がりたかった小学生の頃からの友人や
高校生の時の友人とも
繋がれなくなってしまったから。笑

最初はメルアドでやりとりしてたけど
いつからか
送ったらエラーできて(携帯変えたんやと思う)
あーーあの子元気かなぁ?
と思ったり気になったりする。

本当に仲良かった友人だからこそ

私のこの
断捨離しまくってしまったせいで
繋がりたい人までも繋がれなくなったのは少し心残りやけど、メリットの方がだいぶ大きい。


正直、環境が変わると
人間関係も変わっていくし
考え方や価値観だって何年も何十年も同じなわけやないからね。

だから


今の私と同じ価値観や関わりたい人だけ繋がれればそれで良い


って感じ。


無理して付き合い続けても
切りたくても切れない関係でも自分がしんどくなるだけなので。

おそらく、今またLINEやめたくなってきてるから6月にはLINEやめそうやなーー。笑

独り言でした!!


***にこ***


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?