見出し画像

船乗りさんの嫁 8

~ぜ~んぶ ひとりでするよ


今でこそ通院の都合で2ヶ月乗船にしてもらってますけど、若い時は3ヶ月乗船です
1ヶ月休暇は名ばかりで前後減ってた


子供の入学式運動会卒業式などなど…そんな理由では休みなんてもらえない💦誕生日会なんて🎂のは、主人がいる時に早めにするもんでしたね
タイミングが合えばラッキー🍀て感じですかね


授業参観は年に何度かあったので行けましたね~
まぁ、先生も仕事わかってくれてたから、「特に参観日でなくてもいいですよ~」なんて言ってくださってましたし
うちの子供が小さい頃ていうのはまだまだお父さんが参観日に行く、てこと自体が少なかったから、子供たちの間ではよく顔知られてたみたい💦
遊びに行ったら家に🏠いるもんね💓‪


全編ほぼひとりなので、電球の交換なんてぜんぶひとりでします
 外灯の電気も椅子🪑の上に乗りながら手を伸ばしてのトライ

組み立て家具も序の口です
2人で何分てやつもひとりでします

年賀状から主人のお母さん宅へのご機嫌伺いもひとりで👤


年末年始クリスマスお盆…
いっさい!!関係ない!!
むしろそこは休みたい🤣て人多いから、若い時はほぼ休み無~し🙅
まぁ、その時はまだスチュワードのバイトしてない

正月🎍毎年母宅にいってたけどそれもいつの間にか我が家にお迎えすることに変わって~
弟夫婦まで来ることに🏡


正月ずらして自分の妹家族を迎えるのも我が家🏡

昔はスーパーも三が日休みだったから、まぁ冷蔵庫から冷凍庫まで食材パンパンに詰めてましたね
比較的寒~い部屋にスーパーの袋のまま野菜🥬やお菓子🍭🍬🍫🍿🍩置いてた


まぁ、そんなものかと思ってたからワンオペとかしんどいとかも思わなかったけどね~
甥っ子姪っ子わが子入り乱れて楽しそうにしてたから💃🎶
これが終わったらゆっくりする~みたいな💚ꕀ.⋆


主人もたまに急に船着いた~‼️🚢て言って、同僚つうか先輩も連れて帰る
泊まることも😯

ほんと急だから最低限度のおもてなししかしなかったけど
(´・ω・`)
適当に散らかってるからかえって向こうも気を使わなくてよかったのか


こどもも商船時代は休み中の集合場所のようになってた(*´﹏`)
アメリカのVISAだかなんだか取らなきゃ行けない時に、大阪には大使館があるので、入れ替わり立ち替わり普段見た事もない子が何人もお泊まりに来た
これは何事❔て聞いて始めて子どもから事情聞いた
普通は先に了解とるよね、ね...🤔

幸い、すぐ自転車で行ける距離にスーパー銭湯あったから、ご飯と風呂♨️はそっちに行ってた🍚
ほんとに寝る場所の提供だけだった、で、朝ごはん🍞食べて大使館に行ってそのまま帰る🐸
みんな元気にしてるかな🥰️


まぁ、今では楽しい思い出だけど📷💭💓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?