見出し画像

ママは忙しいからの 圧をまとって?セルフレジ問題【育児編】

最近は、セルフレジも随分普及してきましたね。
品物をレジに通して下さって、支払いのみセルフという形にも慣れました。

めったになかったけど、購入商品の数が少ない時は、完全なセルフレジを使ったりもしていたのですが、、、

子どもが小さい頃は、子ども達と買い物に行くのもそこそこ大変。(カートもちびっ子カートだし。いちいちまぁまぁかさばります(汗)

不慣れなのでレジを自分でやるとそこそこ時間がかかりそう。(常に最速でこなせる方法を採用
よって、基本私はお店の人にレジを通してもらうスタイル。


一度、母も一緒にお買い物した際に、目を輝かせた子ども達が大張り切りで「ばぁばのカゴのをレジでピッとするからね」と母のカゴを持って大はしゃぎ。




その後、母のカゴの品物を子ども達が張り切ってレジを通して購入。

は?
そんなの時間がかかるから、よほど1つだけとか以外は私はやらない💦し、やらさないかなぁ😑


よくよく考えると、、、
子ども達にレジをしたいと言われたことは一度もない。
きっと私に気をつかって? たぶんその場の空気をちゃんと読んで言わなかったのだろうな。

なんだか、、、
子ども達が時間に余裕のある私の母(ばぁば)に、いつも優しく携わってもらったりしながらいろいろ体験させてもらってるんだなと感謝した日。


今更なんだけど、、、当時もし、私に子ども達がレジをやりたいと言っていたら🤔・・・・
やっぱ忙しくていっぱいいっぱいだったから提案されても却下だったかな😛なんかごめん、、

心の狭いママより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?