見出し画像

学歴は意味ない

と飲み会で言っている人がいた
僕は別に自分の学歴をオープンにはしていないし、かと言って隠し切ってもいないんだけど

学校名でイキるのは20代で終わりにして
オーバー30は職歴でイキるのが通とされている

学歴に意味がないとは思ってはいないが、どちらかというと、大学名よりも勉強してきたことそのものがが大切だと考えている

努力を継続してきた経験や、知識を頭に入れる経験
多分スポーツ推薦やそういう経験を積んできた人も同意してもらえるとは思う

早慶に入るよりも甲子園の方がすごいだろうとも思う

大学時代を早稲田で過ごしてきてすごい人にたくさん会ったから一般的に学歴で足切りする企業の気持ちもわかる
多分ある程度の基準以上の成果を先輩たちが出してきたからその積み重ねなんだろう

かと言って私が他大卒の人より優秀かというと別にそうではない

入試は一つのパラメータに対して努力してきたか、もしくは努力しなくてもできるかを測るしかない
その瞬間のクイズをたくさん解けたかどうか
それしかわからない

人間のパラメータは多岐にわたる

だからこそ、他のパラメータを大切にする人は学歴は意味ないと言う

そして企業は努力量を見るために学歴を見る

だから学歴には意味はあるが、人間としてどうこうに対しての意味はない

意味はあるけどないのだ
そういうものなのだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?