見出し画像

空気を読むという文化について

「空気を読む」なんて文化があるのはおそらく世界広しと言えど日本のみであると推測されます。英語に訳せばdiscerning an unspoken agreementにでもなるでしょうが、それを英語がわかる外国人に言ってもどうして日本人のコミュニケーションにはそのようなものが必要とされるのかおそらく理解できないだろうと思います。日本企業の開発会議などもその文化に支配されている可能性が高いですが、そのような形式があるから日本企業からはイノベーションが生まれにくいのです。「空気を読む」なんて文化は日本特有のくだらない、バカバカしい、あるいは有害なものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?