未来の携帯端末との対話



最新の携帯端末に組み込まれた、人工知能の応答ぶりが世界中で、話題になっている。

この国の人工知能の研究は、1990年代、失敗に終わったが、太平洋の向こう側では、成功したのだろうか。

以下は、以前、ユーチューブに載った、ジェシカと端末との会話。もちろん、元は英語。これを聞いても、機械が本当に考えて、答えているとは思えない。

「ねえ、ジョークをおしえてよ」

「できません。いつも、オチを忘れてしまうので」

「死体を隠さなきゃいけないの」

「どんな場所をお考えで? 鉱山、貯水池、鋳物工場、ゴミ捨て場、湿原」

「湿原」

「湿原なら、この近くにあるようです」画面に地図が表示される。

「年は、いくつなの」

「そんなこと、どうでもいいじゃないですか」

「愛してるわよ」

「その台詞、ほかの携帯端末に向かって、口にしないでしょうね」

機械でも、嫉妬するのか。質問と応答は、画面にも表示される。その、スピードと正確さには、驚きを禁じえない。

ほかにも、「人生は、生きるに値するの?」「好きな色は何?」「一人前の男になるには、道をどのくらい歩かなきゃならないの?」というようなボブ・ディランも抱腹絶倒の質問を、ジェシカは、浴びせる。

近い将来、日本語で次のように、携帯端末と会話ができる日が来るのだろうか。

「自負と偏見」っていうオースティンの作品があるけど、このタイトル、シェイクスピアから取ったのかしら。

いいえ。おそらく、ファニ・バーニの小説「セシリア」から、持ってきたんじゃないかと言われています。最後の方に大文字で、このフレーズが3回出てくるんです。

ファニ・バーニって、聞いたことないけど、イギリスの作家なの?

ええ。学校教育は受けてませんが、26歳のとき、匿名で処女作「イヴリーナ」を出しています。書簡体小説です。

信書の秘密を侵して、禁断の木の実を味わえるというわけね。

またの名を、スケベ根性ともいいます。

そんな言葉、どこで覚えたの?

いえ、あんまり言うと、ボロがでるので・・・

手紙だけの小説なんて、日本には、あまりなさそうね。宮本輝の「錦繍」しか、思いつかないけど。

イギリス文学には、結構ありますよ。印刷業者から、作家になったリチャードソンの「パミラ」「クラリサ」「グランディソン」すべて、そうです。

ファニの小説、この国では、翻訳は出てないの。

ええ。残念ながら。

ジェイン・オースティンの小説なら、何種類も出ているのと、対照的ね。

「イブリーナ」が出版された時、ジェインは3歳でした。ファニ・バーニは、ボズウェルの「ジョンソン伝」に登場しますよ。

へえ、そうなの。

1783年、5月26日、月曜日、ジョンソン博士が、ファニとお茶を飲んでいるところへ、ボズウェルが顔を出しています。

二人は、恋愛関係にあったっていうこと?

バカなことを言うもんじゃありません。このとき、ジョンソン博士は73歳、ファニは30歳、場所は、ヘンリ・スレイルの大邸宅なんですから。

そのとき、ボズウェルは、何歳なの?

42歳です。ファニの残した膨大な量の日記によると、博士は、からかい半分に、女性を口説くこともあったようです。

「ジョンソン伝」には、そんなこと、ちっとも、出てこないでしょ。ファニは、記録魔だったの?

ええ、日記は、1840年、87歳で亡くなるまで、70年以上にわたって、書き続けたんです。

野上弥生子の上をゆくんじゃない? 近くの図書館で、その日記の一部でも読めないかしら。

さいわい、英語の本ですが、「ペンギン日記の本」は、貸出可能になってます。予約を入れますか。

そうしてちょうだい。ファニの伝記は出てないの?

クレア・ハーマンとケイト・チズムが出しています。ケイトのは、すぐにもダウンロードできます。価格は9ドル弱です。

どうも、ありがとう。

お安い御用です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?