見出し画像

#2 新入社員 入社1日目の初めてのお仕事

さて!いよいよ入社1日目!
どきどきワクワク、やってやるぞー!という気持ちで挑む日です!
どんな同期かな?どんな上司かな?
自分に仕事が務まるかな?
など期待と不安を持って出社することでしょう!

では、仕事についての概念ですが、単純に任されたことだけではありません。出社したその日から始まっています。

新入社員の皆さんの最初のお仕事は「教わること」です。 
教わり方がしっかり出来ていないと教える側にも熱が入りません。 

部活でもなかったでしょうか?
応援したいと思える後輩と教えたくない後輩
相手が教えたいと思ってもらえるように、教わり方の最低限の基礎を身につけましょう。 

どんな人だったら教えたいと思える人ですか?

■5分間まず考えてみましょう!



■書き出してみましょう!
教えたくなる人の特徴          


教えたくなくなる人の特徴


いかがでしたか?
あなたが今までの経験を思いだして書いたことを、実践してみてください。
教えてくださる上司も人です。
・元気にあいさつができる
・笑顔で愛嬌が良い
・教えた時のリアクションが良い
・質問をしてくる
・興味がある姿勢がある

などこんなに学ぶ姿勢がある新入社員であれば教える側ももっと教えてあげたい!と思うに決まっています!

しかし、その反対のことをしてしまっていると、
・あいさつができない
・無表情
・リアクションがない(伝わったかわからない)
・質問がない
・興味がなさそう

言うまでもないですよね。
教える側のスキルももちろん必要ですが、教えてもらう側も相手目線に立って心がけてみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?