見出し画像

あじさいの季節

こんばんは、アレクサンドリアです。

あじさいの花をあちこちで見かける季節になりました。
ピンクや紫、青や白など、実に彩り豊かです。

私自身も、ある程度の年齢になってから、あじさいに心惹かれるようになりましたが、同世代の友人に聞くと、同じような方が多いです。

あじさいの何に惹かれるのかしら・・・?

いちばんは、そのニュアンスのある色味でしょうか。
春の終わりから夏にかけて移り変わる、占星術で言えば柔軟宮の季節。

柔軟宮の特徴は、環境の変化に対応したり、状況に合わせて臨機応変に自分を変えていくのが得意です。

くっきり、はっきりとした一色ではない、青と赤が交じり合ったような、あるいは白に少しのグリーンを加えたような微妙な色合いなど、たくさんあります。

また、こんもりとした丸い形にも、穏やかさと落ち着きを感じます。

雨に当たったほうが、シャキッとして元気に美しく、ハリのある丸みを帯びたフォルムで、見る人の心をウキウキさせてくれます。

反対に、水分不足できつい日差しの下では、何だかしなっとして、美しさも半減する感じです。

人も、瑞々しく、シャンとしている方が麗しく見えますものね。

そして、あじさい園に行けば、バラエティーに富んだ種類と色のあじさいが見られるのも楽しい。

ネモフィラや芝桜、ヒマワリのように、同じ種類の花が、広大な敷地いっぱいに咲き誇っているのも圧巻ですが、日本人は繊細な感性をもっているので、微妙に違う色合いや形などを、こまごまと見て、種類の違いを楽しむ国民性でもあると思うのです。

まあ、そもそも私が花好きだからですが・・・。

そういうわけで、春には桜並木コース、今の時期はあじさい公園コースに、犬と一緒に散歩に出かけるのが楽しい毎日です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


#note        #あじさい  #花   #柔軟宮   #占星術   #西洋占星術
#私が好きなもの   #エッセイ   #創作大賞2024    #エッセイ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、占星術の学びに使わせて頂きます。