見出し画像

初めての仕事をチャートで読んでみる

こんばんは、アレクサンドリアです。

今日は私にとっての仕事について、チャート分析してみたいと思います。

まず、私が考える「仕事」ですが、
どんな言葉にも、100人いたら100通りの考え方があるように、ここからはあくまで私の考え方になりますので、ご了承ください。

私の中で「働くこと」とは、大変なことや悲壮なことではなく、自分の持てる能力を活かして活動する生産的で創造的なことであり、

語源の「はたを楽にすること」にあるように、人は生きていたら何らかの役割で身近な人を楽にしている、あるいはお互いを楽にし合っていると思います。

それは広義では、たとえば、実際の労働をしなくても、にこやかにしているだけで、はたの人を和ませるということでも「はたを楽にする」と言えると思います。

また、学生までしっかり学んできたら、それを社会で生かさないと、せっかく学んだことが勿体ないと思っていました。

こうした考え方が、実際のチャートでどのように表れているかを、初めての仕事で検証してみると、

私が初めて働いたのは、大学生になったときに、親類のお姉さんから「就職するので、家庭教師の生徒を引き継いでほしい」と言われたことがきっかけで始めた、家庭教師のアルバイトでした。

このときのことは、今の今まであまり思い出すようなことでもなく、よくある学生バイトという認識でしたが、

実は、先ほどの「はたを楽にする」にも、「学んだことを生かす」にも、大きく関わっていることでした。

お姉さんは、母の姪っ子だったので、母からこの話を聞いたとき、「ええ、高校3年生の男子!? そんな年の近い子とマンツーマン、しかも高3受験生なんて、やっと受験済んだばかりなのに荷が重いわ。」と思ったのですが、

当時の私は、母の言うことを断れず、その通りにすることが多かったのです。というのも、母の言い方が上手なんです。

「○○ちゃんが、あんたやったら受験勉強してきたから大丈夫やゆうてな、○○くんっていう子なんやけど、育ちが良さそうでええ子らしいで。受験まであと1年で見届けてあげたかったけど、○○ちゃん就職決まったから見てあげられへんから、ぜひ引き継いでほしいって。ええ話や思うし、できると思うけどなあ。」

てな感じで、「まあ、それもそうやな。」と思わせるような、ほのぼのした話し方なのです。

そんなこんなで始めた家庭教師のアルバイトですが、これは今考えると、個人事業主を4年間やっていました。というのは、その後も何人か紹介されて、個人契約でやらせてもらっていたので、4年間で相当稼がせてもらいました。(ちなみにこれは、バブル崩壊前の景気の良い時代の話です。)

そして、これがチャートでは、

まず、ネイタルの2ハウス金運の部屋に天体はありませんが、ハウスカスプは乙女座(獅子座と微妙な位置ですが)、支配星は水星です。ここから、水星は、自分で得る収入源と読めます。

N(ネイタル)獅子座ASC・ドラゴンテイルと、N水瓶座DSC・ドラゴンヘッドはオポジションで、それらのちょうど真ん中の位置(スクエアの位置)にそれぞれ、
MC側に、牡牛座D(ソーラーアーク)水星が逆行で位置し、
IC側に、蠍座D天王星が逆行、ネイタルの蠍座POF(パートオブフォーチュン)が位置していました。
これらは3ー9ハウスにあり、ここから、水星と天王星のエネルギーが強く表れていると読めます。

自分と他者との関係性において、それまでやってきたことを振り返るように水星を使って働き(自分がやってきた受験勉強を人に教える)、

一対一の親密で信頼のおける関係性において、自分の中ではそれまで生徒だった立場が突然先生に変わるという予期せぬ変化。しかし、独立心を与えてくれ、また先生と生徒の立場で友好的に接する経験を与えてくれました。そして、POFがあることで、物質的豊かさをもたらしてくれ、幸運のありかでした。

水星、天王星、POFはそれぞれ、ノード軸に対してスクエアになっているので、これらは私にとって、困難や乗り越えなくてはならない課題というマイナス面で表れたり、またその一方で、より機会を与えてくれるようなプラス面での表れ方をしていました。

また、トランジット水星と、ソーラーアークのキロンがコンジャンクションでした。
キロンは私の学びに対する傷と癒しです。受験は第一志望校には受かりませんでした。結果的にはそれで良かったのですが、当時は傷でした。それをトランジット水星が刺激し、「教える」ということで少しは癒されていったと思います。

働くことはここからがスタートでしたが、今日はこの辺りにします。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


#note       #占星学   #占星術   #西洋占星学  #西洋占星術
#ネイタルチャート   #三重円   #働くこと #学び
#仕事について話そう


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,791件

よろしければサポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、占星術の学びに使わせて頂きます。