見出し画像

【雑談】ただ階段をひとつ上がっただけなのに


おはようございます😀
マインドマッパーの「煮卵焼きます」です。

もう、「煮卵さん」でもいいです😅

私は毎朝、6時くらいに温泉に入ります。

14階建てのマンションの一室にいるのですが、

温泉は1階にあります。

私の部屋は2階で、毎日1階まで非常階段で行き、

共同設備の温泉に入り、当然、入浴後には戻ってくるわけですが・・・

今日、何を思ったか

 ちょっと運動で昇ってみるか

と、3階に上がってみたんですね。

そしたら・・・

 え?一つ階が違うだけで、こんなに景色違うの?😲

というくらい、景色が違って見えたんです。

たった、2階と3階の違いで

非常階段から見えるのは駐車場(15台分くらい)と、

裏山、そして数軒の家なんですが

今まで、2階からの景色はほぼ毎日見ていたわけです。

ここに、驚きと思い込みがあったのかもしれません。

実際、裏山の景色はあまり変わって見えないんです。

たぶんそれは、元々細かく見る対象ではなかったから。

一方で、駐車場の方は毎日止めてある車が変わるので

気になるんですよね。

今日は多いな、とか、この車見たことないな、とか。

でも、今日の景色は

 そんなことよりもっと見ないといけないものがある

って感じに、脳の意識?がなるですよね。

普段、一階に住んでいる人が、

 2階と3階の景色の違いを比べてみよう

って実際に連続で見たら、たぶん、そんなに変わったように見えない

思うんです。

でも、

 毎日2階からの景色を見ていた人

が、3階から景色を眺めると・・・

 いままで気になってた駐車場の車の様子が、気にならない

ってなるんです。

何が言いたいかと言うと、

長年、同じポジションにいると、

そのちょっとでも上からみた組織の様子って、全然違って見える

んだろうなって

あらためて「実感」したんです。

ほんと、いっつも気になってる部署の中のこととか、

業務上の問題ってのが、

全体から見たら、

ほんとにそれって問題なの?

ってくらい、かすむ感じ。

もちろん、だからこそ、例えば5階からしか毎日景色を見ていない人は、

たまには2階や1階の人たちと半日くらいすごすことに

ものすごく意味があるんじゃないか。

と、もう会社にいて30年経ちますが😆

あらためて、風呂上りに思いました😊

ではまた。



サポートは不要です。 よろしかったら https://note.com/alex_keaton/m/m63df0baf9941 の購入をお願いします!売上は平和記念資料館に寄付します!