見出し画像

館山でクラフトジン蒸留&ブレンド体験してきた。

東京からバスで2時間半くらい、そこから徒歩15分くらいのところに館山ジン蒸溜所がありました。

挨拶をしてさっそく蒸留体験が始まりました。
Istillという最近どこでも見かける話題の小型蒸留器を使用しジュニパーベリーが浸かったスピリッツを蒸留していきます。蒸留した液体がでてくるまでそれなりに時間がかかるのですが、常に無茶振りトークしてくるオーナーさんのおかげで退屈することなく時間が過ごせました。個性的すぎて楽しいオーナーさんまた会いたいですね。しばらくしてヘッドが出てきて、ハート、テールをビーカーで受けて蒸留終了です。ここから香りを嗅いでどこまで回収するか決めます。決まったら加水して目標の度数に調整して完成です。蒸留したジュニパーベリーのお酒はお土産に持って帰りました。 

続いてブレンド体験ですが、23種類くらいの中から自由にブレンドしてオリジナルのジンを作ろうという体験でした。初めてでもオーナーさんがアドバイスくださるので楽しめます。ジュニパーベリーはもちろんコリアンダー、リコリス、杉、クロモジ、オレンジピール等いろいろありキャンパスに色鮮やかに絵の具を塗っているみたいで楽しかったです。
普段僕がしているブレンドは市販のジンを2〜3種類使っていてそれぞれが最低6種類のボタニカルが使われているので、正直無茶なことをやっている自覚はあるんですが、そのおかげもあってやりやすかったというか、いつもより考えることが少なく楽しめました笑
50%以上ジュニパー、アンジェリカ、コリアンダー、リコリス等入れるとジンになるのでそこまで難しくないです。オリジナルジンは誰でも作れます。

館山とてもキレイで落ちついたところなんでまた行きたいですね。またブレンドもしたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?