見出し画像

「世界一静かなダービーマッチ」~20' J1#2 ガンバ大阪 - セレッソ大阪

僕らのJリーグが帰ってきた!(約4ヶ月ぶり2回目)

というわけで2020年のJ1第2節(7月)、ガンバはセレッソとの大阪ダービーに挑みます。開幕節からおよそ4ヶ月ぶりの公式戦のため、選手のコンディションがどの程度戻っているのか、またリモートマッチ(無観客)の影響がどれくらいあるのかによって、どこまでダービーらしさのある試合になるか注目です。


スタメン

画像1

スタメン自体には特にコメントなし.昌子も難しいという報道通り.開幕節からの入れ替えは井手口outアデinとジェソクout菅沼in.前者は,前節のような可変性を薄めたときにIHの役目は倉田矢島が適任だろうということだろう.一方色々と憶測を呼びそうなのが後者のジェソクout.今節はベンチ外であり移籍のうわさも出ている.あとは福田のベンチ外も気になるところ.

セレッソのメンバーで言えば柿谷ブルーノメンデス豊川といった縦に早い選手が多いのが怖いところ.一方でスタメンに都倉を入れているのは手堅くポストプレーのイメージだろうか.


前半

最初のチャンスはガンバ。前半3分左サイドからのクロスにアデミウソンがフリーで合わせるもキーパー正面。昨季最小失点のセレッソがダービーにも関わらず開始早々守備のゆるさを見せる、この試合の特異性をいきなり感じたシーンだった。その後は非常に穏やかな空気で試合が続き、お互いに技術的なミスやあと一歩足が出ないシーンが増えるなど、調整の難しさを感じさせる試合になっていた。

ガンバは遠藤が最終ラインまで落ちてゲームを作ろうとするが、中盤でうまくボールを繋げなかったりとなかなかテンポが上がらない。普段と逆の配置になっていたIHの矢島と倉田も機能していなかったと思う。

そんな中ボールによく絡んでいたのが宇佐美。中盤に降りてサイドチェンジなど大きな展開を作るプレーが多かった。ただし、宇佐美のおかげでピッチを広く使うような攻撃が増えていったのは事実だが、そこからゴールを狙えるような攻撃が増えていたかというと疑問が残る。

この日のアデミウソンはポジショニングは悪くなく、いつもならシュートにいけるだろうというシーンは多かったが、いかんせんボールが足につかずシュートを打てないシーンが多かった。一方宇佐美はサイドチェンジやポスト直撃のシュートなど、他の選手に比べコンディションは整っているように見えた。清武のドリブル突破からあわやPKというようなシーンがあったように、お互い強度が低く普段に近いパフォーマンスを出すだけで戦術兵器になりかねない試合だっただけに、宇佐美がよりゴールに近い位置にいれば更に脅威になっていたのではないだろうか。

失点シーンは降りた清武へのプレスが遅れ丸橋にいい形で持たせてしまったあたりが表面的な理由で、三浦が付ききれなかったのは割と仕方ないかなと思う。入り方上手かったし。より大きな問題としては、サイドの守備にIHがポジションを戻せないほど深く食いついてしまいかつボールを奪えないこと、都倉に入ったボールがこぼれたときに倉田が最終ラインで停滞してしまい菅沼が清武にプレスをかけてしまったこと、そして小野瀬の位置が4バックの右SBの位置であったこと、あたりが挙げられる。特に後半2つは清武が降りた動きにチームとして対応できていなかったことが明らかなシーンだった。


後半

後半に入ってもギアは上がらず、55分に矢島と遠藤を下げて井手口パトリックを投入するなど一気に肉弾戦にもっていこうとするが、逆にセレッソに追加点を決められてしまう。ゲームメイクでこの二人が存在感を見せていなかったのは確かだが、ゲーム全体の流れをコントロールできる選手をこちらから手放してしまうのはなんとも言い難い。追いついたとしてもこのコンディションで押し切るのは時間的にも難しいだろう。

逃げるセレッソは柿谷ブルーノメンデスを投入し選手がやることがシンプル担った一方、追いかけるガンバはプレーが単調になっていったように感じる試合だった。


おわりに

戦術的にも肉体的にもどれほどの準備ができていたのかはわからないが、結果以上に残念な試合となってしまった。

前半の様子を見る限りお互いの選手のコンディションに大きな差があったとは思わない。それでもセレッソが前半ATに先制し、PKで1点を失うもゲームを支配し続けたのは選手の差であり監督の差が出たと感じざるを得ない。しっかりブロックを作りややカウンター気味に攻撃するセレッソの方が志向するサッカーが表現しやすかったのかもしれないが、特にパトリック投入後のガンバの攻撃は昨夏の苦しみに自分から足を踏み入れているようだった。


途中から監督批判、戦術批判してるような感じになってしまいました。今日の名古屋戦は勝って楽しく見返せると良いですね。今回はただの感想文になってしまったので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?