見出し画像

noteで留学日記付け始めます。

こんにちは。

​現在、アメリカはオレゴン州の大学院で環境科学の修士課程を目指している留学生です。

やはり最初の記事では簡単な自己紹介と今何をしているのか、今後の展望を形に残しておきたいと思います。

いま何してる?

先に書いた通り、日本の大学を卒業した後アメリカの大学院に留学している大学院生をしています。

...と言っても、実は新型コロナウイルスの影響で3月末から大学のすべての授業はオンライン授業となり大学に通う必要がなくなったので、日本に帰国してオンライン(主にZoomを用いた)授業を受けていました。

現在夏学期の授業がすべて終わり、短い夏休みのようなものに突入したのでこの時間を利用して留学体験日記をつけていこうと思い、始めちゃいました。

今後の展望

結論から言うと、多くの人には刺さらない言わば100%自己満投稿です。(笑)

僕実は日本の大学を二年も留年してるんです...。大学院留学と説明すると「すごい!」という声を貰うときが現実でも多くありますが、とんでもない、まるで社会不適合者です。(笑)

なので留学生の方やこれから留学を考えている方の見本にはならないかもなーと思ったりしてます。

でも、ふと思ったんです。この経験って誰か経験したっけ?って。どのビジネス書でも自己啓発書にも載ってない話。

自分しか体験していない苦労の日々は、物語として残したいっていう気持ちです。


今や留学は珍しい学習の環境ではなくなりつつありますよね。今回身をもってオンラインでも(日本にいても)海外の大学の授業は受けれることがわかったし、過度な授業料も無駄なんじゃないかって思う人もいるかもしれません。

この日記は、How toの情報に飽き飽きした僕がつらつらと綴る日記で、同じ気持ちの人が自分の人生で体験し得ないエピソードを見聞きできる存在になりたいと思って始めました!

日常のありのままをここにさらけ出して目標に向かって走るぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?