見出し画像

INTOとは?

おはようございます。

今日は、海外の大学に入学する際にアプライできる選択肢であるINTOという仕組みについて説明したいと思います。

海外の大学の入学方法

私はアメリカの大学に留学しているのでその経験を元に説明しますが、海外の学校への入学の仕組みは、基本的にどの国も同じです。具体的に説明します。必要なものは、以下の通りです。

・英語力を証明する資格(TOEFL、IELTS)

・日本の学校での成績(英語に翻訳したもの)

...以上。まあ学校によってはアプライするときにエッセイ(論文)の提出がある場合もありますが、主に上記の二つだと思ってください。

そうです。受験がないんです。よく「海外の大学は入学するのは簡単だけど、卒業が難しい」とか言うあれです。

でもこの制度、全員が全員「じゃあ簡単に入れるじゃん」とはならないと思うんです。 #少なくとも僕は困ったw  

受験とは違い、今までの積み重ねが非常に大事なポイントで一発逆転がしにくい構造なんです。英語はともかく、「高校や大学での成績を良くしておけ」と言われても、成績なんてものは入学当初から積み重ねておかないとなかなか挽回できません。

INTOについて

ここで満を持して、INTOという制度が名乗りを上げます。

文字通り、大学および大学院に入学するためのサポート(違うアプローチでの入学)を提供するシステムです。具体的に説明すると、

大学および大学院に入学する前段階のステップとして、現地で英語の授業や基礎的な授業(理系なら数学や化学など)を受けて、その授業の成績をキッチリ取れば、TOEFLもIELTSもGPA(大学の成績)も免除で入学していいよ!ってシステム。

INTOが提携している大学・大学院は全世界にあり、自分が専攻したい分野がある大学にINTOがあるなら、この制度をうまく利用するのもありだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?