見出し画像

春にウキウキの香り♪ゲヴュルツトラミネール

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!

今日のおススメワインは
お花やフルーツの華やかで甘い香りのする「アロマティック品種」のひとつのゲヴュルツトラミネール Gewürztraminer

ライチやバラのような香りと言われていて、誰もが一度飲んだらすぐ覚えてしまうような特徴的な香りがします。

ゲヴュルツトラミネールは白ワインのブドウですが、皮は藤色からピンク色の灰色系=グリ系品種です。

Gewürzとは、ドイツ語でスパイスの意味。
Traminerは、南チロル地方であるイタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州のトラミン村のトラミナーという品種に由来していて現在も栽培されています。

ドイツ、オーストリア、イタリア、アメリカ、チリ、オーストラリアなどでも栽培されていますが、何と言っても世界最高のゲヴュルツトラミネールはフランスの北東部、ドイツと国境近くに位置するアルザス地方産!

リースリング、ピノ・グリ、ミュスカとともにアルザスの高貴4品種のひとつです。

辛口のものから、遅摘みにして糖度を上げたブドウから造られる「ヴァンダンジュ・タルディヴ(vendange tardive)」や、手摘みの貴腐ワインの「セレクション・ド・グラン・ノーブル(sélection de grains nobles)」の高級極甘口デザートワインまで、その香りと共に贅沢な気分にさせてくれる極上のワインとなります。


最近ゲヴュルツトラミネールをカレー屋や中華、タイ、ベトナムなどのアジアエスニック料理のお店のメニューで見かけることもしばしば。

そのスパイシーでエキゾチックな香りはスパイスやハーブを効かせた料理に合います。




もちろんドイツ文化の影響を深く受けたアルザスやドイツの郷土料理とも相性がいいです。

おススメはアルザスのウォッシュチーズの「マンステール」
クミンシードやキャラウェイシードを添えて、スパイシーなゲヴュルツトラミネールにぜひ合わせてみてほしいですね!
あの強い匂いが気にならないくらいクリーミーなチーズとスパイスがワインに合います!

アルザスはフォアグラでも有名な地域!
フォアグラに極甘口の貴腐ワインは鉄板のマリアージュです!

アルザスは美味しいものも多いし、街並みもとっても可愛いのでいつか行ってみたいですね!


Albert Hertz アルベール・ヘルツ

1843年 設立
面積:10ha
生産量:40000本

アルザスの美しい村、エギスハイムに位置する歴史あるファミリーワイナリー。
1980年代からオーガニックワインを造り始め、2000年代にビオディナミ農法を開始、2008年デメターのビオディナミ認証を取得。
2013年にはDRCやCh.ポンテ・カネ等、多くの権威あるワイナリーが所属する、ビオディナミ生産者協会ビオディヴァンのメンバーになりました。
できるだけ自然なワイン造りをすることが彼らの哲学です。

ワイナリーのお庭にはたくさんのお花が!
ワインの中にもそのお花の香りを感じさせてくれるようです。

Alsace Gewürztraminer Vieilles Vignes アルザス ゲヴュルツトラミネール ヴィエイユ・ヴィーニュ

アルコール 14%
やや辛口
フルボディ
ゲヴュルツトラミネール100%

手摘みで収穫後全房ソフトプレス。温度制御機能 付き大樽で4ヶ月間発酵。瓶詰まで6ヶ月間オーク樽で シュール・リー。

バラ、パイナップルやライチ、スパイスの甘やかで芳醇な香りと、透明感のある豊かな酸とフルーティな味わい、飲みごたえたっぷりな逸品です。リッチな自然派ワイン。

樹齢40年。ビオディナミ農法認定。

マリアージュ アペリティフとして、またチーズやスパイシーなエスニック料 理に合う。


アルザスのワインは、香りも華やかで飲みやすいものが多く、基本的に単一品種のブドウから造られ、ラベルにも品種が記載されます。

なのでワインビギナーにも選びやすく、味わいも辛口から極甘口まで多彩で、プレゼントや新しくワインライフをスタートする時にもおススメな産地です。

きっと初めて飲む方にも「おっ❤」ってそのアロマティックな香りのトリコになってしますでしょう♪

春にぴったりの華やかなワイン、おススメです!


♪みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」


#アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #アルザスワイン #リースリング #ゲヴュルツトラミネール #アルザスグランクリュ #アルザス料理 #ストラスブール #セレクションドグランノーブル #ヴァンダンジュタルディヴ #アロマティック品種 #Gew ürztraminer #おすすめワイン