見出し画像

フランスのアルザス地方へ妄想ワイン旅行

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です! 

旅することのできない時期にお送りしている【妄想ワイン旅行シリーズ】
noteとInstagramで、アルコトレードが取り扱いのある全12か国のワイン産地をまわりました!

新シリーズは各国だけではご紹介しきれなかった、もっと細かい産地をご紹介していきます!

1回目はフランスの10大ワイン産地のひとつ【アルザス地方】へ訪れてみましょう!

画像1

アルザス地方

フランスで最も美しい村や町に指定されている景色や文化が数多くあり、中心地である首都「ストラスブール」は絵本のような町景色で多くの観光客が訪れます。
ジブリの「ハウルの動く城」のモデルになったとも言われている可愛い街並みなんです!

画像3

アルザスはフランス北東部にある小さな地域ですが、素晴らしいワイン産地として有名です。
東にはライン川、そして西にはボージュ山脈と自然豊かなエリアでもあります。

画像2


南北に細長い形で、ドイツやスイスとの国境に接しているのでドイツ語圏の文化を色濃く感じられる地域です。
フランスとドイツの間にて何度か戦争があり、ドイツ圏とフランス圏を繰り返していたため、食文化やワインにもドイツの影響があります。
とても寒くドイツに似た気候なのでブドウ品種もドイツ系品種による高貴でアロマティックな白ワインが多いのですが、ドイツよりスッキリドライなタイプが多いです。
またフランスワインにしては珍しくボトルにブドウ品種は書いてあるので味わいと共にワイン初心者にもおススメです。

AOCはAOCアルザスと、1975年に制定された特級畑のアルザス・グラン・クリュがあります。
アルザス・グラン・クリュに表記できるブドウ品種は、グラン・クリュに認定された51のリュー・ディ(区画、畑)で栽培された
リースリング(Riesling)、ゲヴュルツトラミネール(Gewürztraminer) 、ピノ・グリ(Pinot Gris) 、ミュスカ(Muscat) の4種から単一品種で造ったワインです。
果汁中の糖の最低含有量により、遅摘み(ヴァンダンジュ・タルディヴ Vendanges Tardives)、粒選り貴腐(セレクション・ド・グラン・ノーブル Sélection de Grains Nobles)と分かれます。

赤ワインでは、ピノ・ノワール(Pinot Noir)が非常に品質が良く
またスパークリングワインのクレマン・ダルザス(Crément d'Alsace)は、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で作られていて、
アルザスのワインは同じく冷涼なブルゴーニュやシャンパーニュ地方に負けず劣らず高品質なワインを生み出す地域です。

また美食の街としてもとても有名で、シュークルート(ザワークラウト)やベッコフタルト・フランベ(フラム・クーヘン)、クグロフブレッツェル、などなど、豪快で素朴なドイツ文化を受けた料理を堪能できます。

画像4

画像5


アルコトレードの取り扱っているアルザスワインをご紹介いたします♪


Albert Hertz アルベール・ヘルツ

1843年 設立
面積:10ha
生産量:40000本
アルザスの美しい村、エギスハイムに位置する歴史あるファミリーワイナリー。1980年代からオーガニックワインを造り始め、2000年代にビオディナミ農法を開始、2008年デメターのビオディナミ認証を取得。2013年にはDRCやCh.ポンテ・カネ等、多くの権威あるワイナリーが所属する、ビオディナミ生産者協会ビオディヴァンのメンバーになりました。できるだけ自然なワイン造りをすることが彼らの哲学です。

〇Alsace Sylvaner
 アルザス シルヴァーナー
〇Alsace Gewürztraminer Vieilles Vignes
 アルザス ゲヴュルツトラミネール ヴィエイユ・ヴィーニュ
〇Alsace Riesling Grand Cru Eichberg
 アルザス リースリング グランクリュ アイヒベルク
〇Alsace Riesling Grand Cru Pfersigberg
 アルザス リースリング グラン・クリュ フェルシグベルグ
〇Alsace Pinot Noir Eguisheim
 アルザス ピノ・ノワール エギスハイム


Fiée des Lois フィエ・ロワ

1987年 設立
生産量:1億5000万本
フランスの大規模商社「アンテルマルシェ」に属するボトリング会社。AOCワインからテーブルワインまで安定した品質のものを幅広く取り扱っており、フランス始め、ポーランド、ベルギー、ポルトガルの大手小売店で販売されています。さらに40か国以上にワインを輸出しています。

〇Crémant D’Alsace Brut Emotion AOC
 クレマン ダルザス ブリュット エモション AOC
〇La Croix du Pin, Sauvignon Blanc
 ラ クロワ デュ パン、ソーヴィ二ヨン ブラン
〇La Croix du Pin, Chardonnay
 ラ クロワ デュ パン、シャルドネ


Meyblum & Fils メイブルム & フィス

1862年 設立
家族代々150年以上に渡り伝統を引き継ぐアルザス出身のメイブルム一家は、フランスの主要AOCやスペイン産ワインの他、スピリッツなどのアルコール飲料の生産と販売を行っています。ワイン輸出に特化したマーケティング会社や自社ブランド専用の生産ラインを備えた物流センターも設立。最新技術を取り入れることだけでなく、土壌の選択や栽培、醸造まで生産者との連携もしっかり行うことで、高品質を守っています。

〇Alsace Riesling Prestige AOP
 アルザス リースリング プレスティージュ AOP


アルザスのワインボトルの形も独特ですよね!
個人的にアルザスにはクリスマスマーケットに行ってみたいと思っている憧れの土地です!
いつか行けますように!

画像6


暑い時期に爽やかなアルザスの白ワイン!おススメです!

♪みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」

画像7


#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #アルザスワイン #リースリング #ゲヴュルツトラミネール #ピノグリ #ミュスカ #アルザスグランクリュ #アルザス料理 #ストラスブール #セレクションドグランノーブル #ヴァンダンジュタルディヴ