見出し画像

【レストラン情報】美味!魚介スープで頂くトラーパニ風クスクス

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.35>

シチリア島・西部の港町・トラーパニ(Trapani)、滞在2日目。

この日、予定では、バスに乗って北へ。
美しい海岸の町・サン・ヴィート・ロ・カーポ(San Vito Lo Capo)で開催されている「クスクス祭り(La Festa di CusCus)」に行く予定だったのですが、宿泊していたアパートの部屋替えのやり取りなどで、結局、午前中のバスに乗れずに、断念。

仕方なく、トラーパニで、クスクスが美味しいと評判のレストランで、昼食を取ることにしました。

ブルーを基調にした店内は、私好み。
早速、クスクスを注文しました。

画像2
トラーパニ風 クスクス
(Cùscusu alla trapanese)

クスクスは、北アフリカ発祥、アラブ起源のパスタ料理です。
小麦粉(又は、セモリナ粉)と水を合わせて、専用器具で粒状にし
蒸した後に、魚介や肉、豆、野菜などのソースをかけて頂きます。

イタリアでは、ここ、シチリア島のトラーパニ、サルデーニャ島の南部で
郷土料理として食べられています。

トラーパニ風は、魚介のスープをたっぷりかけて頂くスタイル。
お皿いっぱいのクスクスには、鯛のフライが盛ってあります。
そして、この魚介のスープが、本当に美味しかった!!

クスクス祭りには行けなかったけれど、美味しいクスクスを食べられて良かったです。

食後には、マルサラ酒を頂きました。

画像2
マルサラ酒(Marsala)

マルサラ酒の街・マルサラ(Marsala)にも、トラーパニ滞在中に訪れる予定。
楽しみだなと思いながら、マルサラ酒を味わいました。

ここから先は

60字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。