見出し画像

シチリア陶器「デ・シモーネ」

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.104>

有名なシチリア陶器のひとつ「デ・シモーネ(DESIMONE)」。
食卓周りの陶器を製造しているメーカーで、日本のイタリア料理店でも、
器や水差しとして、装飾として使われています。
イタリア好きの方でしたら、一度は、目にしたことがあるのではないでしょうか。

シチリアのカターニャ(Catania)が本拠地で、各地にもショップがあり、ここラグーサ(Ragusa)でも、お店を発見。

嬉しくなって、入店しました。
沢山の色鮮やかな食器が並んでいて、見ているだけでも、ウキウキします。

どれもこれも、買って帰りたいのは、やまやまでしたが、
それは難しいので、これぞ!と思う4点を、持ち帰ってきました。

まずは、エスプレッソカップ2点。

背は低いですが、大きめの口で、60~70ml 程の容量でしょうか。
大きな向日葵のような黄色い花と、びよ~んと伸びたカラフルな魚が描かれています。
このフォルムも、デザインも、ひと目惚れでした。

コーヒーはもちろん、ディップやソースを入れて、デザートの器として使って、食卓に出すこともできるので、重宝しています。

からすみバターを入れて
(Burro di bottarga)
ティラミス 
(Tramisu`)


プレートは、この2点。

どうしても、大好きな海をイメージする絵を選んでしまうのですよね。
特に、手前・左のプレートは、とても気に入っていて、翌年の2014年から、
何度も、教室のメニュー紹介写真で、登場しました。


カンノーリ(Cannoli)
2014年7月
ピスタチオのケーキ(Torta di Pistacchio)
2014年11月
冬野菜のバーニャカウダ(Bagna Cauda con verdure invernali)
2015年1月

ただ、このバーニャカウダの撮影をしている途中で、
「パキッ」と音がして、なんだろうと、プレートを見てみると、
ヒビが入ってしまったのです。

決して、熱々の焼き野菜を盛り付けたわけではないのですが、
シチリアから、我が家に来て、1年ちょっと。
お気に入りだっただけに、かなりショックでした…。

よく見ると、プレートの裏には、穴が開いているので、もしかしたら、
壁掛け用プレートだったのかもしれません。

それでも、貴重な一枚です。
それからは、熱を持っていないものを盛り付けて、大事に使っています。

こういう事も、長く料理教室をしてきた歴史の一部と思うと、懐かしく感じる今日この頃です。

******************

【イタリア陶器メーカー情報】

☆ チェラミケ・デ・シモーネ



この記事が参加している募集

お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。