見出し画像

9/15 夜ランで使い始めたヘッドライト/ランでの故障予防とペースアップための意識

■夜ランで使い始めたヘッドライト

夜ランでは、公園の園路を走っているが、さすがに暗くて捻挫するリスクもあるので、初めてヘッドライトを導入した。
製品に求めた条件としては、
・ランニングに影響の出ないようにとにかく軽いこと(100g以下)
・これに関連して充電式であること
・明るさは100ルーメン以上
・安い(2000円前後で)

色々と検索してたどり着いたのがこれ。

条件の1番目と2番目は余裕でクリア。走っていても全く気にならない軽さ。
明るさは150ルーメンと申し分は無いが、クリティカルに明るいエリアとその周辺の明るいエリアに分かれるような照射具合で、クリティカルに路面を照らすと明るい部分が揺れて少々走りづらい。なので少しライトを上目にして周辺の明るさで路面を照らすようにしたら快適に走れるようになった。
値段は1400円と素晴らしいコスパ。

ここから先は

403字 / 3画像
意識の仕方、ちょっとの工夫、継続、そんな少しずつの積み重ねで、同じ練習内容でも得られる結果は変わってきます。沖縄4位、ニセコ総合優勝、国体ロード7位、乗鞍2位、Mt.Fuji優勝、数々の戦歴を残してこれました。いまは年齢に抗いながら、新たな工夫や意識を加えながら日々努力。一緒に頑張りましょう!!!

40代半ばのサラリーマン。そんな筆者が、家庭と仕事のバランスに苦悩しながら、ツールド沖縄、ニセコクラシック、マスターズ全日本選手権で上位を…

頂いたお金はバイクやランの活動費として使わせていただきます!