見出し画像

CRP TOKYO 撮影会+写真集 特別キャンペーン 2月16日PM5時まで、無料。

永田町界隈 2021年12月
2021年、師走の慌ただしいなか、永田町で撮影をすることにした。ざわついた一年、まだまだ続きそうだが、政治の中心永田町は、街路の美しさとは裏腹に、さぞかしアンダーグラウンドでざわめいているのかなあと想像したりする。
国会議事堂や議員会館、党本部のビルがあったり、このエリアは僕にとっては、唯一国会図書館が馴染みなぐらいで、あまり用のある場所じゃない。ただごちゃんごちゃした日本のなかで唯一といえる整然としたエリア。海外にいけばこういうエリアはいくらでもあるけれど、地下鉄からエスカレーターを上がりその広々感は、日本的ではない。まあ、退屈といえば退屈な風景だけれど、写真を撮ると主題がすぐ背景と分離して撮りやすい。もっともごちゃごちゃしているのは日本に限ったことじゃないが、広々とした街路は日本にはあまりないので少しばかり新鮮だ。
国会議事堂は一度、議員会館に入ったとき、地下通路で行ったことある。議事堂のなかはその時は入れなかった。正面の前庭で、少学生のひとクラスが記念写真を撮っていた。それをカメラマンの横からデジタルカメラで撮ったのだから15年か、20年前だったろうか。
今回は議事堂の正面を外からと、憲政記念公園を撮り、首相官邸を遠巻きに撮影。ずいぶんまえに工事をしていて、旧館は今、首相公邸になっているらしい。昔は六本木通りから見えたけれど、今は城壁のようになっていて旧館がチラリと見える。ぐるりと一周したけれどまるで要塞のようだった。その後、警視庁から日比谷公園に向かった。日比谷公園の噴水の前で集合、としたところ、有料のイベントが催され、噴水にはたどり着かなかった。それでもなんとか全員無事に集まることができた。園内のレストランで二次会を決行。

20211218 永田町CRP.214

20211218 永田町CRP.215

20211218 永田町CRP.239

写真集の閲覧方法

★スマートフォンで見るには、これまでのように無料のkindleアプリをダウンロードする必要があります。(無料)
★パソコンで見るときは、KINDEL CLOUD READERにアクセルすればすぐに見ることができます。
1 クラウドリーダーのライブラリー画面を開く。(目次)
2 ダウンロードした作品を選ぶ前に、矢印の全画面を選ぶ。

全画面表示

3 ダウンロード済の、閲覧したい作品をクリックする。
画面左右に、ページ送りの矢印があります。
画面下に、ページ移動のカーソルが隠れています。

↑ TERUYO FUKUMOTO のCRP 永田町

★次の撮影会は、2月26日 池袋界隈です。







もしよろしければ  応援サポートお願いします。