日常日記~スマホをやめてみて~

1年間スマホを触る時間を9割減らしてみての感想をお伝えします。

元々、私はゲーム依存症でした。
平日は学校だったのでそこまでですが、休日になると少なくても10時間はやっていました。
スマホを買ってもらってからも、スマホゲームやyoutubeなどずっと見ていました。

その時の私の現状は、やや鬱ぽく、内向的で、引きこもり(不登校)にもなりつつありました。

そんな私ですが、大体1年前に、人生どん底永明期から脱したく、最初にスマホ依存から抜け出すことをしました。

その結果、内向的と外交的が半分ずつぐらいになり、引きこもり体質からも改善されました。

行ったことは大きくて1つです。

それは「通知を切る」ことです。

通知を切るということはいちいちスマホを確認しないということになります。
現代では、スマホは必須ともいわれますが、そんなことないと思えます。
元々、スマホがなかったわけですから、スマホがなくても生きる選択肢はあると私はずっと思っていました。

通知を切る生活をして半年ぐらいで、SNSなどがきにならなくなったと思います。(個人的主観ですが)

また、通知を切ってから読書をする時間が増えました。
そして、思考する時間も増え、こうしてブログを書いています。

先ほど、今日一日のスマホ使用時間を確認したところ、33分でした(笑)

ここまでは行き過ぎですが…。

スマホを気にしなくなってから、体調と鬱ぽさは改善傾向にあります。

スマホなくても生活できます。

ぜひ、脱スマホ生活してみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?