見出し画像

「安定ってそんなに大切?」農家の奥さんと話していて、ハッとさせられた。

冒頭は「結婚は、まずは仕事が安定してからですかね〜。」という僕のなんとなーくの発言に対しての返事だった。

安定思考からはすっかり抜け出せていると思っていた。

予測不可能な未来に、安定なんてない。そう自分に言い聞かせて会社員を辞めて、やりたいことをやってきた。でも、まだ抜け出せていない自分がいることに気付かされた。

安定はないと言い聞かせながら、きっと僕はのどから手が出るほど安定が欲しいのだと思う。不安な気持ちから抜け出したい、心からそう思っている。

じゃあ、僕が求めている安定とは何か?どこにあるのか?何をすれば良いのか?

自分の考えを整理してみたい。(このNOTEは、また後々追記することを前提にしています)

・安定した収入は安定か?

この問いには明確にNOと言える。確かに安定した収入は欲しい。だけど、自分が続けたいと思っていない仕事をしながら、時間を売るように働くことは、限りある人生の貴重な時間を大安売りするに等しい行為だ。

・どこにあるのか?

心にあると思っている。不安に負けない自分の心の態度。どんな状況に置かれても悲観せず、負けない筋道を見出そうとする姿勢。

・何をすればいいのか?

僕が好きなドキュメンタリーに、こんな言葉が紹介される。

時を貯めてゆっくり、こつこつ。

人生フルーツ

時を貯めるという表現から連想されるのは、お金だ。

もちろんお金は大事だけれど、それと同じくらい、いやそれ以上に大事なのが時間だ。

自分が過ごす一時を、丁寧に積み重ねて人生を味わい深いものにしていく。

ゆっくり、こつこつ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?