20221216歯医者行ったら虫歯だらけだった

3ヶ月前に歯に痛みが出て虫歯治療に通っていた
その時「あと二ヶ所虫歯あるので治療していきましょう」
と言われていたのだけれど、心身ともに不安定が続いてとにかく外出がしんどくて、心療内科にすら行けてない期間が続いた。

最近ようやく少しずつ行動できる日が(以前と比べたら)増えだしてきたので、久々に予約いれて最寄の歯科へ

「前回の治療から期間が空いてるので歯の状態をみてからお掃除します」
で、
「奥歯ほとんど虫歯です。多分噛む力が200kgくらいかかってたりしそうなので、それで歯が割れちゃってばい菌が入り込んで、って感じです。」
「銀歯だと歯より硬いから銀歯が歯を割ってしまうので、そういう場合セラミック治療すると、歯の代わりにセラミックが割れてくれたりするんですけど、保険適用外=全額自己負担になっちゃって、一本あたり5万円くらい。」
「で、虫歯が10本とかあるので…」

となって
「あー…()」
としか言えなかったワイ()


生きるハードル高すぎてメンタルやられる
生活保護のおかげでどうにかギリギリ生きているとはいえ、「普通に生きる」事自体が困難すぎる
こんなにしんどい思いしてまで生きていたって、なんの得もない、喜びもない
無念にこの世を去った人の身代わりになれるものなら率先してなりたいくらい(痛いのと苦しいのは嫌だけど


「生きる気力がわかない、今まで何をどう頑張ってもだめだったんだからこれ以上なにやっても無駄としか思えない」
ただでさえそんな精神状態なのに、そこに加えて肉体面でも

腰痛で立ち仕事も座り仕事も長時間できない(無理して耐えても体調崩して寝込む)し
腰痛と連動して数年前から裂肛にもなって冬場など筋肉が固まりやすい時やストレッチなどのケアをしない状態が続くと排泄にも支障でるし
化学物質過敏症の症状があるので煙草香水柔軟剤ヘアオイルボディクリームetcの匂いで体調崩すし
筋肉の衰えとストレートネックで首や肩も痛めやすいし

ってなってるのに
そこに加えてさらにオーラルケアまで今以上に気を配らないといけないとか
「ただ、生きるだけ」でも、そのために必要なメンテナンスや気をつけなければいけない事が多すぎて、一日8時間だの週4日5日だの働くなんて到底無理

色々と調べた結果
「間食(特に砂糖を含むもの)が多い=歯の酸性状態の時間が長くなる=再石灰化による歯の修復/強化の時間が短くなる=虫歯になりやすくなる」
というロジックをようやく理解できた
小学生の頃から「甘いものは虫歯になりますよ~」とは言われていたけど、食事のたびに口内が酸性になるとか、再石灰化する働きが備わってるとか、唾液にも消化だけでなく歯の保護とかばい菌の抑制とかなんかそんな感じの働きがある(うろ覚え)とか、
そんな具体的な部分まで知らなかった
知れたことで、ようやく知識として頭にインプットできた

ステファンカーブ
(参考:歯科医師 えだちゃんネル 様)
https://www.youtube.com/watch?v=nnvwJxXu8EY

これみた瞬間、コーヒー(特に最近はブラックじゃなく砂糖多めのカフェオレ)が習慣化していたこと、しかも長い時は数時間から半日かけて3~4杯をちびちび飲んでいた事が真っ先に浮かび、
「原因これやんけ!!!!!!」
てなった()

加えて食事の時間も回数も不規則で、歯磨きは基本夜寝る前に30分以上かけて「一日分をガッツリ落とす!」という「なるべく面倒じゃなくて続けられるスタイル」としてやってたのも原因だと気づかされた
(日本人は特にエナメル質が薄い?弱い?だかでスエーデンかどっかの専門家が日本人の歯磨きは1分半でいいと言うくらい、磨きすぎは逆効果なんだと思い知らされた)

正直フロスも面倒で三日坊主で何度も挫折してたけど、理屈が分かった以上、「無理なく続けられることから」やってくしかないと思えた


================================

■改善の為の具体的なアクションプラン

・今まで以上に水分の量と頻度を増やすよう意識
(脳や腸を好調に保つためにコーヒーやカフェオレ自体をやめることは自分には難しい)

・間食の頻度を下げる、カフェオレを長時間かけてちびちび飲み続けるのを避ける=歯の酸化状態の時間を減らす
(可能な範囲で少しずつ)

・「今日飲む分のカフェオレ終了!」て思ったら即歯磨き
(1~2分程度)

・就寝1時間以内の飲食しない=食べて歯磨きしてから最低1時間は経ってから寝る
(飲食後すぐ寝ると就寝中ずっと口内が酸化状態のままになるのを防ぐため)


体調もメンタルも不安定で、世界情勢や日本の経済状況や政治をみても生きる希望なんて持てるはずないけど

とりあえず、今日も出来ることだけ、まずはやる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?