見出し画像

四月のすごい奴らGNENSIS

五月、感謝の季節になりました。従来ではマザースデイでレストランとケーキ工場、花屋さんに注文が殺到して大忙しいのはずだが、異常事態が依然続いている。私も支配者にヴェジテリアンレストランに連れて行く予定だったが、当の本人は第四のホースマンを恐れて、もう一ヶ月以上外食していない。金は省けたがちょっと寂しい気分だぜ。こういう時こそ、見かえりを求めない100%の善意をネットに放流することが必要だと私は思っている。いざ、褒め褒めタイムです。

1.

ライトノベルのなんかすごい賞を二回入賞したヤバイ面白い小説錆喰いビスコの作者、瘤久保先生がnoteにエントリー!いきなりとんでもないものを見せてくれる。未知との接触、その時のリアクション描写が完璧すぎる。本当に作中人物と一緒に戸惑って、3回ぐらいも上にスワイプして読み直した。

2.

また瘤久保先生だ。全人類スイーツした世界、都市一括冷房制度によってチョコ人間がイキっていた。都市一括冷房制度、何と恐ろしい響きか。まるでシーライフのこと考えてない。私は憤慨し、チョコ人間に怒りを覚えた。そして傲慢たるチョコ人間は最後に相応しい報いが見舞う。大変痛快でした。

3.

新条ひなき同志と霧矢あおいに重みを置いたアイカツ!アニメ感想だ。理解が……深い!読んでる間は天翔ひびきみたい指パッチンしてExcellent!連発した。アニメは3rdシーズン中間までしか観てないのでちょっとしたネタバレを受けた。でもデータカードダスをやっていたおかげで軽傷で済んだ。あかり同志がいちごに向かってスターライトクイーンになると言い出した場面、いいよな。いちごが一歩及ばなかった称号を、自分が取って見せるという決意。かつて天上の星みたいな遠い存在と同じ土俵に自分がいる。いつか追いつき、超えていくことも不可能ではない。あかり同志のことばから、そんな気概を私は感じた。
あっと、自分の感想ばかりいってしまった。皆もアイカツ!見よう。できたらデータカードダスもやろう。大丈夫、羞恥心など、大人のオタクには不要なのよ。

4.

ヒープリさ、この間のメガビョーゲン三体同時出現の回はえぐかったよね。まるで現実を意識しているのようだ。「資源が限られている。なので我々は残酷な現実を直視し、選択しなければならないーー誰を生かすか、誰を見放すか」テレビで見た、医療現場の人の言葉だ。記事の内容も言及した、現実とフィクションが重なり、プリキュアたちは未曾有の責任と覚悟を課されている。でもプリキュアはならやってくれる、希望と未来への道を照らしてくれる。心のミラクルライトでエールを送るぜ!
ん?ちょっと解釈違いか?

5.

Blood hell! The Tengu can speak our language! I was Freaking out when I saw “Aaaaggghhh! Tetsuya-kun!Fuck me!!”. Not good for teenagers don't you think? Another way, his english is quiet simple and understandable. Maybe we should let our children read this as a textbook in school if he can remove those F-word don't you think?

6.

かっこいいドイツ式ヘルメットを紹介してくれます。男子なのでこういうのが大好き。ヘルメットは軍役の時長時間被っていた。重いし蒸れるし臭いし大嫌いだったけど、狭い装甲車のなかで何度も頭部強打から守ってくれたのも事実。

7.

集団幻覚時代劇発狂頭巾、正直全然詳しくない。Twitterでの盛り上がりを見て呆れ気味であるものの、お望月さんも筆力もあってちゃんとした面白い読み物にしあげた。大したものです。ダークナイトリターンでバットマンとトゥーフェイス対決を彷彿させる最後は激アツ。

8.

か、官能!僕には絶対書けないし書かない内容を容易くこなしてくれた。これが大人、これがチャンピオンの実力だ。青少年に良くない展開になると思いきやから始まる王道ストーリー、お色気ととんちきの絶妙のバランス。そしてスブーキードッグの残した不安な言葉……洋子さん、気をしっかりなせえ!

今回はこれで。シーユーネクストマンス。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,650件

当アカウントは軽率送金をお勧めします。