見出し画像

酒味ビール飲み比べ #呑みながら書きました

こんばんは、アクズメさんです。今からこちらのドリンクを飲んでいきたいと思います。

フランスから来たX-MARK調合ビールシリーズです。左からテキーラ味、ウォッカ味、モヒート味、コールドラム味になります。これらの商品はコンビニが「国際ビール祭り!」やっている際に見かけたことがあるが、それなりに値段が高く、かつ調合ビールは邪道っぽく感じるので今まで手を出さずにいました。しかし先日カルフールで時間を潰していたら、なんとX-MARK4種類が定価の20%でセールしているんです。もはや台湾ビールの330ml缶より安い。酒を安く飲めるし、記事のネタにもなれると思って、私は即座に購入しました。当然安さの裏には事情があります。こちらの商品は全部10月中旬にEXPIREになります。要は在庫処理ですね。

そろそろ飲み始めないとレギュレーション違反になりそうなので、一杯目やっちゃいましょう。

実はモヒートはあまり飲んだことないです。たぶん1回か2回ぐらいでしょうか。モヒートビールはすこし黄緑色がかかってそれっぽい演出ですね。ライムの酸味とミントのくさっぽいにおいはあるけどホップの苦みがほとんどない。そもそもホップが入っているかどうか、成分表は全部フランス語だししかも字がとんでもなく小さくて翻訳アプリを使う気力も起きません。飲みやすいちゃあ飲みやすいけど、アルコール度数は5.9%なので油断はできません。

では次に行きましょう。2杯目ですどうぞ。

ゴールドラムビールです。ゴールドラムとは樽のなかで熟成させ褐色になったラムのことです。ただいま検索して知りました。テキーラのアレ、褐色のテキーラと同じですね。液体はグレープフルーツのような色を帯びていて、口に含むとプラムのような甘酸っぱさと柑橘フルーツの皮のしぶ味を感じます。モヒートビールよりはビールっぽいです。

酔いが回って、胃が満腹で苦しくなってきました。でもは私は止めません。3杯目いきますよ。

ウォッカビールです。ウォッカはけっこう飲みましたが世界4大スピリッツの中で一番苦手です。飲めるアルコール原液しか思えません。でもこちらのウォッカビールはライムの味がして大部の見やすくなっています。さらにミントを加えたらモヒートになれそうです。なるほどね、なんか色々見えてきましたよ。

さて吐きそうになっていますが、これで最後ですーー

テキーラビールです。手元が狂ってかなり泡がもこもこになりました。テキーラは世界4大スピリッツの中で一番好きです、なぜならメキシコの酒だからです。このテキーラビールは微かにライムを感じたうえに植物の酸っぱさもあり、正直言ってほとんどモヒートビールですわ。これでこのブランドの全貌が見えました。

いかがでしたでしょうか。個人的はやはりビールと称するならビールらしく飲みたいですね。麦汁の甘みをホップの苦みで押さえるという先人の知恵は覆しがたいものです。

アルコール5.9%のドリンクを4本も飲んだことで、明日は二日酔い確定です。#呑みながら書きました に初めて参加しました。お眼鏡にかなえたらいいですなぁ

当アカウントは軽率送金をお勧めします。