モバイル液タブを作りたい

持ち運びの液タブで外でお絵かきをしたい

 私は普段お絵かきをしています。(なお画力はお察し)

 最近、液タブを持ち運びしたいなぁと思っているのですが、巷のreytrektabだと小さい。かといってある程度大きさのあるワコムのモバイルスタジオだと馬鹿みたいに高い。どうにか一日悩んだ結果、あるアイデアが思いつきました。

 以下にその方法を画像で示します。

キャプチャ9

 この方法がうまくいけばやや煩雑であるものの液タブを持ち歩いてイラストを描くことが可能ではないかと考えました。もちろん問題点はあります。

現在の問題点

・スティックPCのスペック

・使用する液タブ

・具体的なモバイルバッテリーの容量


スティックPCのスペックの解決方法

 解決策というほどの解決策ではないのですが

こちらのURLの商品は簡単に言うとメモリは8GB(reytrektabと同じ)、そしてCPUはceleronJ4125です。

 しょせんceleronされどceleron。

こちらのサイトで検索をかけていただくと分かるのですが、ノートPC用のCPUであるraytrektabに使用されているCPUであるN4000よりJ4125のほうがスコアが高いです。そのためスペックの問題の第一段階は達成したとみていいでしょう。

使用する液タブ

 使用する液タブの条件としては、持ち運びがしやすいほどに手ごろなサイズ感であることと、USBによる給電が可能な機種であることです。

 外では、いつでもコンセントを使えるわけではありません。そのほかにも、仮に使えてもそれなら自宅でがっつり描いたほうがいいでしょう。あくまで外で描きたいのです。ということで、USBでの給電が可能かつ、手ごろなサイズ感の液タブの候補として

これらがあります。

 これで二つの問題が解消されたといってもいいでしょう。

モバイルバッテリーの容量

 はっきり言ってここが一番よくわかりません。

 このモバイルバッテリーこそ作戦で一番の曲者です。

 ここがうまくいってくれるならおそらく成功するのではないかともくろんでおります。容量が多いこと、USBポートが二つ以上もしくは電源を差す穴もあること。給電も5V以上のものでないとおそらく動作が不安定になると思います。

 ここに一つアイデアの掃きだめとして、おいておきます。お金に余裕ができたら実際に試してみようと思います。試して成功した方は教えてください。そしてyoutuberの方なら、動画にしてください。それでバズったらお金ください(厚顔無恥)

(追記)

 スティックPCもものに寄りますが12V2A給電があると安定するらしいので、5V2Aと12V2A出力があるものだと安心できると思います。

 というわけで以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?