あくび

別居→調停→裁判→離婚を経験 子供2人とのんびり暮らしています 経験をもとに、感じた事…

あくび

別居→調停→裁判→離婚を経験 子供2人とのんびり暮らしています 経験をもとに、感じた事、得られた生き方を 忘備録も兼ねて綴ります 誰かの役に立つなら幸いです

最近の記事

優しさを受け取れなくても誰も悪くない

前回投稿した内容を少し深掘りしたような、そんな話になるかもしれません。 NHKで大人プリキュア というアニメがあり、いきものがかりの、ときめきという曲が主題歌でした。 これはすごく歌詞が深くて、子供にももちろん聞きやすいし、大人がまじまじと歌詞を見ると、おぉ…と思うような内容です。 特に好きなのが、世界を愛せなくても心が悪いんじゃない、というフレーズ。 人によって受け取り方は色々あると思います。 わたしが感じたのは… 同調圧力のような、みんなが良いって言ってるものを、本

    • WIN-WINの関係

      甘え上手な人や、相手を気分良くさせつつ、うまく人を使える人が羨ましいなと、ずっと思っていました。 うまく甘えられない、うまく人を頼れない私は、生き方が下手だなぁ、不器用だなぁと思っていて、それはなんだか損をしてると感じていました。 ただ、そう感じたのは結婚してからのことでした。 漠然と昔からそう思っていた気分になっていたのですが、振り返ると、結婚するまでは甘え下手と思ったこともないし、誰かを頼りたいけど頼れないと思ったこともないのです。 というか、普通に職場の先輩には頼っ

      • 願うだけでは叶わない

        はじめまして。 娘2人、元旦那と4人暮らしで 普通の主婦だった私が 別居と離婚を経て、ひとり親として過ごすことになった過程から、色々と感じたり体感したことを書こうかなと思います。 誰かの役に立てば幸いですし、自分自身も日々アップグレードしたいと思ってます。 もしかしたら、あの時こう書いていたけど 今はまだ考えが変わったなぁ、ってことになるかもしれないですが… またその時は新しく綴るかと思います。 最初の投稿、最近よく思うことを書きます。 私は、離婚に踏み切ったことや、いろ

      優しさを受け取れなくても誰も悪くない