見出し画像

#9 栄養相談 アレルギー食材 ナッツ類

本日の栄養相談は0歳児4名 、1歳~2名でした。
アレルギー食材 落花生、ナッツ類についてのご質問でした。

お母様は栄養士とおっしゃっていました。(同業者であり、ちょっと緊張)
ピーナッツはアメリカの研究では、早めに与えたほうがアレルギーが出にくいようだと聞いたが、どのように進めたらよいか。との内容。
ちょっと考えてしまいました。

わからないです。

ナッツ類の進め方、私の勉強不足で分からないとお伝えしました。
分からないだけでは申し訳ないので自分の知っている範囲の事、断定はできない範囲でお伝えしました。

早期に与える有効性

卵は離乳初期に与えたほうがアレルギーが出にくいことが分かり、初期から与えるよう知っていました。他のアレルギー食材も同じかどうかは私は分からないのでその旨をお伝え。
お母様はピーナッツバターをあげたいとの事。
ご家族で頻繁に召し上がっていて、お子様も同じものを食べてくれて、お母様がラクだな。と感じるなら進めてもよいかもしれない。しかしアレルギーの原因第3位の食材なので注意が必要。とお伝え。断定もせず、否定もせずという回答をしました。

結局分からないで合っていたようです。

帰宅し、会社の方に確認しました。
指標となる、授乳離乳支援ガイドにはナッツのことは言及されていないとの事。
試す場合は少量から(卵と同じ)感じでご案内が次回、そのようにお伝え出来そうです。

やはり全てを知っているわけではないので、分からないことは分からないとしっかりお伝えできて、結果よかった。ということになりました。きっと栄養士の方ならご自身でも調べてみて、方向性をもって進めていかれると思います。私も勉強になりました。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?