見出し画像

1番早い始発ディズニー完全解説

2024年6月6日 東京ディズニーシーに新エリア
ファンタジースプリングスがオープンしました!
ほんと念願!ずっと待ってた!

ですがあまりの人気ぶりに、
一般ゲストが入場する為に必要な
スタンバイパスや有料のプレミアアクセスは
開園後一瞬でなくなっているとのこと、、、

ポイントとしては
・当日のパスポートがあっても入園しないとSP、DPAは取得することが出来ない。
・抽選ではなく先着順だから開園後すぐになくなってしまう。
・東京ディズニーリゾートは徹夜での開園待ちを禁止している。

つまり、他の人よりも早くインパしたい!
でも徹夜はダメ!
となると、始発電車に乗るしかない!!

ですが一概に始発といっても、出発する駅によって舞浜駅に到着する時刻は変わってきます。

そこで今回は舞浜に一番早く到着する最速始発電車は何時着のどの電車なのか、
そしてその電車に乗るにはどうすればいいのか、
考えていきたいと思います。

①舞浜駅の一番電車について

舞浜駅には「JR京葉線」と「JR武蔵野線」の2路線が通っています。
武蔵野線は始発が遅いので、京葉線で考えます。
東京方面と千葉方面どちらが早いかというと、

東京発 蘇我行き AM5時11分着
新習志野発 東京行き AM5時13分着

つまり東京方面から来る電車のほうが2分早い!

たかが2分じゃん、、、
と侮るなかれ!
そもそもこんなくそ早い時間に舞浜に訪れるガチ勢なんて
パークエントランスまでのんびり行こう、と思っている人なんて皆無なわけで
全員が陸上選手のごとくダッシュで向かう早朝マラソン大会において
2分の遅れはかなりのロスタイムになります。


ちなみに
舞浜駅から東京ディズニーシーへのアクセスについて
ディズニーリゾートラインが一般的ですが、
舞浜駅隣のリゾートゲートウェイステーション出発の始発がAM6時31分ですので、
最速始発勢は基本的に徒歩という選択肢しかありません。
(舞浜駅からディズニーシーまでは約1,5km)

舞浜駅→東京ディズニーシーへの直線コース

なお、AM5時11分着の京葉線は各駅停車の為
東京駅から舞浜駅までの各駅が最寄の人は最速で到着が可能です。
それ以外の人でこの時間に舞浜駅に辿り着きたい場合、
AM4時55分までに東京駅始発の京葉線に乗ることが絶対条件になります!
(新木場駅の東京メトロ有楽町線、りんかい線は始発がこれより遅いので除外)

②勝負は東京駅から既に始まっている。

東京駅名物の動く歩道

まず、東京駅にAM4時55分より前に到着する電車が以下になります。
•JR京浜東北線田端始発 大船行き
 東京着AM4時41分

•JR京浜東北線蒲田始発 大宮行き
 東京着AM4時45分

•JR山手線内回り大崎始発
 東京着AM4時46分

•JR山手線外回り池袋始発
 東京着AM4時49分
(また、JR御茶ノ水駅も秋葉原経由でAM4時41分に東京着が可能です。)

到着可能な駅一覧

これを見ると、東京都内在住であっても
例えば新宿、渋谷からは始発に間に合わないという
選ばれた人しか乗ることの出来ない電車がAM4時55分発の始発電車になります。

また東京駅の京葉線といえば
ホームが地底の奥深く、かつ恐ろしく遠い!
特に山手線池袋始発からだと
到着から出発までの乗り換え時間が6分しかなく
駅構内のルートを完璧に熟知し、競歩に近いスピードで乗り換えてギリギリ辿り着くという
とても朝5時前とは思えない戦いが待っています。

ちなみに、東京駅発の始発を逃した場合、
次の電車は15分後の出発となる為、
千葉方面の始発勢にも先を越されてしまい、とてつもないロスタイムになる
まさにその日1日の運命を決める大事な乗り換えとなります。

まとめ

結局これ

最速始発ディズニーはとても難易度の高いチャレンジです。体力に自信のある対象地域在住の方はぜひ一度やってみて下さい。

あとはもう、どうしてもファンタジースプリングス行きたいって人は
こんなことしないでバケーションパッケージ一択。
間違いない。

お知らせ 

7月21日に開催される
ディズニー夏の園遊会2024 に私も参加します。
今回はお時間頂き、話す内容は未定ですがLT登壇する予定です。
皆さんよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?