マガジンのカバー画像

アカツキCXの Advent Calendar 2022

17
【クリスマスまで残り10日間!】アカツキCX(カスタマー・エクスペリエンス)チームのメンバーが、クリスマスまでの10日、それぞれの個性やCXらしさを大切に、CXにまつわることや日…
運営しているクリエイター

#ゲーム

自力をつける。

2019年、朝起きるのが辛い寒い冬の明け方、アルバイトから正社員になって東京からアカツキ福岡に来た自分は、最高にうまいラーメンを食べた。 それでは知る人ぞ知る、福岡地元民も激推しの美味しいラーメン屋TOP3を紹介します。 -----この続きをみるには(ここから先は有料です)----- すみません、うそです。 自己紹介もせずに嘘をついてごめんなさい。 アカツキ福岡とアカツキゲームスでカスタマーサービスから製品の体験をより良いものにし感動につなげるカスタマーエクスペリエ

誰よりも夢を信じ、どこよりも感動体験の創出にチャレンジする

アカツキCX(カスタマーエクスペリエンス)チームのメンバーが、クリスマスまでの10日間でそれぞれの個性やCXらしさをnoteに綴っていく企画。連続リレーも終盤、ここではアカツキ福岡人事の林が筆を執ります。 一人ひとりに向き合い、感動体験を創出するアカツキ福岡が大事にしているのは「アカツキメンバーが誰よりもワクワクしている」こと。夢を信じ、感動を分かち合うことをカルチャ―にするCXチームにはどのような魅力があるのでしょうか。 アカツキ福岡CXの人事に 普段は「感じたものを感

成長のための「踊り場」

初めましての方は初めまして!そうじゃない方はこんにちは! アカツキ福岡CXで働いております、白石 敢(シライシ カン)といいます! (みんなからは「かんくん」とか「かんさん」とか下の名前で呼ばれることが多いです!) クリスマイブですね! 皆様いかがお過ごしでしょうか。 いよいよアドベントカレンダーも明日で終わりか〜と思うと、感慨深いというか達成感というか10日間に渡って、各メンバーの思いが綴られた記事を見てきて、改めて自分がいるCXって素敵な人がたくさんいる組織だな〜と思い

キャリア迷子になったわたしがインターン生と約1年駆け抜けて気づいたこと

みなさま、はじめまして。 CXアドベントカレンダー9日目を担当させていただきます、 アカツキでCXをしているやすだと申します。 CXでは主にアプリ内お知らせ作成をメインに、 プロジェクト内のCXメンバーのマネジメントにも注力しております。 今回はタイトルのとおり、キャリア迷子になったわたしがインターン生に出会って迷路から脱出するまでのことについて書いていこうと思います。 キャリア迷子になるまで わたしは昔、「アニメに命を吹き込む声優ってかっこいい!」 という動機で声

狂信者とお知らせの話

30分で2500文字。 好きに文章を書いていいときの、私の平均速度だ。 子どもの頃から本を読むのが好きで、小説を書くのが大好きだった。 学生時代の受賞歴も味方して、 私は早々に、自分の筆で食べていくことを生き方に選んだ。 アカツキに転職したのも 前職のゴーストライターじみた業務を辞めてなお 文章を書く楽しさに取り憑かれていたからに他ならない。 「希望してるライター職とは違いますけど、ゲームの会社でメールを返す仕事があります。やってみます?」と聞かれ、二つ返事でアカツキにや

TRPG好きなわたしのライフ・ワーク・バランス

こんにちは、CXアドベントカレンダーの記事を読んでくださりありがとうございます。 12月21日のもう一人の記事担当、はるたろすこと春山です。 _世間はクリスマス。 博多駅や天神駅付近は毎年恒例のイルミネーションが華やかに街を彩り、 スマホゲームを開くと豪華なログインボーナスや、 クリスマス衣装の魅力あふれるキャラクターが活躍していると思います。 そんなこんなでゲーム業界は繁忙期に入る季節なわけですが、 「お仕事ばかりしていたら推しごとがはかどらなくなってしまうのでは

苦しみは、成長痛だ。 〜 ゲーム業界に転職した僕の1年間の記録 〜

はじめまして。アカツキ福岡CXの浦田です。 CXどころかゲーム業界はまったくの未経験だった僕ですが、2021年の10月にアカツキ福岡に入社して、かれこれ1年2ヶ月とちょっとになります。 2022年の8月からは、とあるゲームタイトルでCXチームのリーダーを任せていただいています。 今日は、そんな僕の「CXとして1年くらい働いて思ったこと」をお話ししたいと思います。 どうしてゲーム業界に?どうしてアカツキ福岡に?どうしてCXに? 本題に入る前に、まずは、僕がなぜ未経験からゲ

登る山を探し続けた 私の1年7ヶ月の成長日記

はじめまして、アカツキ福岡でCX部署に所属しています、うえしです。 2021年5月に入社し、今はお知らせをメインにさまざまな業務に携わってます。 さてさて、もうすぐ2022年が終わりますね〜! この1年はどうでしたか? 先日入社からこれまでを振り返る機会があったので、1年7ヶ月の自分の歴史を振り返っていこうと思います。 アカツキ福岡との出会い アカツキ福岡は私にとって2社目の会社です。 前職ではメーカーの法人営業をやっていました。 新卒で入社した前職では本当に多くの

「言葉」を大事にする「お知らせ」に

皆さん、初めまして。 アカツキでゲーム内お知らせを書いている髙橋と申します。はしごだかの髙橋です。 CXチームや業務内容については、ほかのメンバーが見応えある記事を書いてくれているので、私の仕事である「お知らせってどういうことやっているの?」に触れる記事をお届けしようかなと思います。 はじめに 業務に触れるにあたって、昔話をします。 私は小学生の時、自分の名前が嫌いでした。 当時ドラマでやっていた原作小説のメインキャラクターの名前で、ミステリーホラーだったために悪い印

「好き」はわたしにとって大切な原動力

皆さま、こんにちは! 初めまして、アカツキ福岡 CXの"おかまい”こと岡村舞と申します。 わたしは入社前から漫画・小説・ゲームなどが大好きで、二次創作などしちゃう感じのオタクです。 そんなわたしは、アカツキ福岡にCXとして入社してそろそろ4年が経とうとしています。 わたしはこれまで4つのプロジェクトにCXとして携わらせていただいており、CXのメンバーの中でも異動が多い方に分類されるのではないかなあと思います。 異動にあたって、元々大好きなIPに携わらせていただくこともあ

好きなことして生きていきたい

目をとめていただき、ありがとうございます。 クリスマスまで、あと1週間ですね。 25日当日には、この初めてのCXアドベントカレンダーが完成しているんだなあと、わくわくしながら書いています。 アカツキ福岡CXの小濵菜々美(あだ名:ななみん)です。 最近、仕事について立ち止まって考える機会があり、その中で言葉にしておきたいなと思ったことを、備忘録的に書かせていただきます。 自分らしく楽しく生きることが最優先。仕事はその延長線上にあるもの わたしは今年32歳になるのですが、ア

アカツキCX採用と仲間の大切さ

こんにちは。 アカツキCX(カスタマーエクスペリエンス)の但木です。 この記事は、 アカツキCXに興味がある / 入りたい / CX採用ではどんなことを大切にしているのか?が知りたい そんな方に読んでいただき、少しでも気づきとなればうれしいです。 プロローグまずはじめに、僕の夢は、 『エンタメ業界 No.1』!! もう少し掘り下げると、 あらゆるエンターテインメント(ゲーム、音楽、映画、アニメ、スイーツ、more…)に触れるすべての人々に、最高の感動体験を届けたい。

「面白い」をつくる「CX」

はじめまして、2022年7月にアカツキにジョインした安本と申します。 現在入社5ヶ月目になりますが、 毎日新しく覚えることだらけで、楽しい毎日をすごしています。 僕の経歴はと言えばSEや流通業、 大手通信事業社でCSのSVをやったり、 人材育成をしたりしてきました。 我ながらあまりにも一貫性のない経歴です。 さらに一貫性のない事に、 芸人としても10年弱活動しておりました。 芸人を一旦やめると言う人生の転機を迎えた時に、 どうしてもエンターテイメントに関わる仕事を続け

だって私は、人事として最高のアイドル事務所をつくりたい。

皆さん、はじめまして! アカツキ福岡・アカツキゲームス CXチームで、 人事をしている "さともえ" こと佐藤萌です! クリスマスまで残り10日。 今年も各方面でアドベントカレンダー企画が盛り上がっていますが、アカツキゲームス・アカツキ福岡で働くCXメンバーからも、今日からクリスマスまでの10日間、リレー形式で毎日記事をお届けしていきます! CXによるアドベントカレンダーは今年が初挑戦となります! CXらしさを大切に、まずは自分たちが楽しんで発信していければと思っています